ブログアフィリエイト記事の書き方【最初の1円を稼ぐ3つの手順】

2020年12月31日

「ブログで収益化を目指しています。アフィリエイト記事の書き方を知りたい。」

こんな方向けです。

  • ブログアフィリエイト記事の書き方【最初の1円を稼ぐ3つの手順】
  • ブログでアフィリエイト記事を書く際の注意点3つ
  • ライティングに役立つ本

こんにちは、Tatsuyaです。
今回は「ブログアフィリエイト記事の書き方」をテーマに解説します。

「ブログを収益化したいけど、アフィリエイト記事の書き方がよくわからない…。」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

僕もブログを書き始めたころは難しい印象があったのですが、実は思ってるよりシンプルなので大丈夫です。

この記事では、ブログアフィリエイトの記事を書いて、最初の1円を稼ぐまでの手順を3つのステップで解説します。

✍️まずは「0円→1円」にするための初心者向けの内容ですね。

記事後半では、注意点や、ライティングにおすすめな本も紹介します。

本記事を読むことで、ブログアフィリエイト収益化のスタートをきることができますよ。

7分ほどで読めます。
ぜひ最後までお付き合いください。

ブログアフィリエイト記事の書き方【最初の1円を稼ぐ3つの手順】

最初に、ブログでアフィリエイト記事を書いてから、報酬が発生するまでの流れを簡単に整理しておきますね。

  • ①検索から読者が記事をクリック
  • ②記事を読む
  • ③アフィリエイト広告から申し込み
  • ④報酬発生

上記の流れをふまえたうえで、本題に入りましょう。

手順①:SEOを意識したキーワード選び

1つめの手順は、SEOを意識したキーワード選びです。

理由は、SEOを意識して記事を書くことで、検索結果の上位に表示される確率が高まるから。

逆に言えば、記事の上位表示ができないと、読者にクリックされる確率が下がるので、収益化が難しくなります。

キーワード選びは、ラッコキーワードを使えばOKです。

具体的な使い方を説明するので、一緒にやってみましょう。

ラッコキーワードの使い方

例えば、「ブログ 稼ぐ」をキーワードにして記事を書く場合、検索窓に「ブログ 稼ぐ」と入力します。

すると、以下のような状態になると思うので、赤枠部分からキーワードを選んで記事を書いていくだけ。

手順①:SEOを意識したキーワード選び

ラッコキーワード

シンプルですね。

検索ボリュームも調べよう

ラッコキーワードで書くべきキーワードを決めたら、検索ボリュームも一緒に調べておきましょう。

というのも、検索ボリュームが大きすぎるとライバルも多いので、上位表示を狙いにくいから。

逆に、検索ボリュームが小さすぎると、ライバルは少ないので上位表示は狙いやすいですが、そもそも検索される回数が少ないので、アクセスが集まりにくい特徴があります。

aramakijake.jpを使えば、簡単に検索ボリュームが出せます。

例えば「ブログ 稼ぐ 始め方」と検索してみましょう。

aramakijake.jp「ブログ 稼ぐ 始め方」

aramakijake.jp

すると、こんな感じで検索ボリュームが出ます。
検索ボリュームは480ですね。

ブログ初心者は、検索ボリュームが「100〜500」ぐらいのロングテールキーワードから書くのがおすすめ。高品質な記事を書けば、上位表示が狙えるレベルです。

読者に記事をクリックしてもらうには、上位表示させることが必要なので、SEOを意識してキーワードを選びましょう。

手順②:記事構成を重視する

2つめの手順は、記事構成を重視すること。

なぜなら、記事構成が整っている記事は、読みやすいからですね。

多くの読者は、自分の悩みを解決したくて記事を読んでいるので、読みやすいかどうかは大切なポイントです。

😨読みにくい記事は、ストレスですよね。

参考:【必読】ブログ記事構成の作り方を3ステップ解説【設計図を作ろう】

初心者が意識すべき3つのこと

  • その①:読者の悩みを明確にする
  • その②:悩みの解決策を示す
  • その③:マネタイズする

上記のとおり。

手順①で選んだキーワードから読者の悩みを想像して、その悩みに対する解決策を提示します。

例えば、「ブログ 稼ぐ」と検索している読者の場合、悩みは「ブログで稼ぐ方法を知りたい」ですよね。

その悩みに対して、ブログで稼ぐ方法を解説して、そのために必要なツールを紹介することでマネタイズする、みたいなイメージです。

なんだか難しく感じるかもしれませんが、やるべきことは案外シンプルなので、1回でわからなかった人は、もう一度読んでみてください。

あせらず読むと理解できるので大丈夫ですよ。

本文の書き方は?

本文は、PREP法を使って書きましょう。

  • 結論
  • 理由
  • 具体例
  • 結論

上記の順番で文章を書くのが、PREP法です。

ちなみに、この章を例にして当てはめると、こんな感じ。

  • 結論:記事構成を重視しよう
  • 理由:読みやすいから
  • 具体例:初心者が意識すべき3つのこと
  • 結論:記事構成を重視しよう

あとは文章を肉付けして、ふくらませればOKです。

ブログアフィリエイトの初心者にとって、PREP法は覚えておくと便利な知識なので、より詳しくはブログの文章の書き方をご覧ください。

読みやすいブログを書くには、記事構成が大切ですよ。

手順③:アフィリエイト広告を貼る

最後は、記事の中にアフィリエイト広告を貼りましょう。

読者がアフィリエイト広告から申し込みをすることで、報酬が発生するからですね。

言い換えると、「広告を貼らない=報酬が発生しない」です。

まずは、ASPへの登録をすませておきましょう。

ASPとは、広告主(商品を売りたい企業)とアフィリエイター(ブログを書いてる僕ら)を仲介してくれる会社のこと。

ASPに登録することで、僕らはアフィリエイト広告を探せるようになるので、いわば必須の作業です。

初心者がおさえるASP5つ

下記5つは、多くのブロガーが利用していて、なおかつ有名な定番ASPなので、最初に登録しておきましょう。

すべて無料で登録できます。

ASPに登録することで、アフィリエイト広告を貼れるようになるので、まだ登録してない人は、すぐにやっておきましょうね。

各ASPの詳細を知りたい人は、アフィリエイトASPおすすめ5つもご覧ください。

以上3つの手順で、収益化の準備は完了です。

ブログでアフィリエイト記事を書く際の注意点3つ

続いては、注意点を3つだけお伝えしておきますね。

注意点①:全部の記事でマネタイズしない

全ての記事にアフィリエイト広告を貼るのは、やめましょう。

なぜなら広告が多すぎると、営業色が強くなりすぎるから。

読者に敬遠されますし、自分が読む立場だと「ちょっと広告ばっかりでダルいな…。」と感じる可能性がありますよね。

この問題の解決策は?

記事の種類を2つに分けることで解決します。

  • 集客用の記事
  • 収益用の記事

上記のとおりですね。

集客用の記事でアクセスを集めて、収益用の記事に向かって内部リンクを貼れば、読者が収益用の記事に移動します。

つまり、収益用の記事にだけアフィリエイト広告を貼ればOKです。

内部リンクの貼り方がわからない人は、下記もあわせてどうぞ。
» ブログ内部リンクの貼り方

全部の記事にアフィリエイト広告を貼らないように、気をつけてください。

注意点②:「一気に、数百万円稼ぐ」みたいな希望は捨てる

以前、こんなツイートをしました。

上記ツイートのとおりで、最初から期待値が高いと挫折します。

僕自身、「すこし伸びてきたかも」と感じたのは、ブログを書き始めてから半年以上経ってから。

Twitterを見てると、結果を出すのが早い人達もいますが、例外だと思っておくぐらいがちょうどいいです。

高すぎる期待値は捨てて、地道に書きましょう。

参考:【誰しもある】ブログ挫折の原因は、期待値の高さです【対処法3つ】

注意点③:無理な営業はしない

ブログアフィリエイトにおいて、無理な営業はNGです。

理由は、読者の信頼を失うので、長い目でみると間違いなくマイナスだから。

それに、無理に商品を売ろうとしても売れないはず。
意味がないので辞めましょう。

例えばですが、僕がここでいきなり「ダイエットサプリ」とかを紹介し始めたら、みなさん「はぁ…?😑」ってなりますよね。

もしその空気にもめげず、僕が強引に案内を進めたら、たぶんページを閉じるはず。おまけに、「こいつのブログは二度と読まん」となりますよね。

このように、お互いにとって良いことは何もないので、無理な営業はNGです。

ライティングに役立つ本

最後に、ライティングに役立つ本を1冊だけ紹介しておきます。

20歳の自分に受けさせたい文章講義です。

created by Rinker
星海社
¥924 (2023/03/21 17:21:30時点 Amazon調べ-詳細)

普通に会話はできるのに、いざ文章を書こうとするとなぜか書けない…。そんな人に、おすすめの1冊です。

著者はシリーズ世界累計500万部を突破した「嫌われる勇気」をはじめ、多数のヒット作を手掛けている方。

多くのブロガーがおすすめしている1冊なので、読んでおいて損はないです。

レビューもあります↓↓
【5分で解説】20歳の自分に受けさせたい文章講義の要約&レビュー

まとめ:ブログアフィリエイト記事の書き方を学んで収益化しよう

今回は「ブログアフィリエイト記事の書き方」をテーマに解説しました。

やることは案外シンプルなので、一歩ずつ前進して、ブログを収益化しましょう。

以下まとめです。

ブログアフィリエイト記事の書き方

  • 手順①:SEOを意識したキーワード選び
  • 手順②:記事構成を重視する
  • 手順③:アフィリエイト広告を貼る

記事の書き方を学んだら、コツコツと継続していきましょう。