当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

これが会社員のあなたに副業ブログをおすすめする3つの理由だ

2023年3月22日

「会社員の副業ブログって、実際どうなの? 興味はあるけど、自分にできるか不安です」

あなたは、こんなふうに思っていませんか?

この記事では、会社員の方に副業ブログがおすすめな理由3つと、よくある不安を解説します。

僕も仕事をしながら、3年間ブログを継続してきたので、その経験をベースにお伝えします。

副業ブログに興味をお持ちの方は、参考にしてください。

会社員に副業ブログがおすすめな理由3選

前半では、会社員の方に副業ブログがおすすめな理由3つをご紹介します。

理由①:強制されず、好きな時間に取り組める

1つ目の理由は、好きな時間に取り組めるから。

ノルマもなければ、更新ペースも自分で決められます。誰にも強制されません。完全にあなたの自由。

会社員だと、仕事が忙しい日があったり、家の用事もありますよね。

なので、自分のペースで取り組める副業ブログは、会社員の方におすすめです。

理由②:隙間時間で書ける

2つ目の理由は、隙間時間を使って書けるから。

ブログの基本は文章なので、スマホさえあれば、いつどこでも書くことができます。

ページを装飾したり、画像を選ぶ作業もあるので、スマホだけで完結は難しいですが、文章執筆はスマホがあればできます。

例えば、通勤電車でも書けるし、昼休みに休憩室でコーヒーを飲みながら書くこともできますよね。僕は、会社近くの公園まで散歩して、ベンチで書いたりしています。

YouTubeだと、撮影や編集など、ブログより労力がかかります。パソコンがないと厳しいですし、必然的に部屋での作業が多くなる。

その点、ブログは隙間時間で取り組めるので、忙しい会社員の方におすすめです。

理由③:資産性がある

3つ目の理由は、資産性があるから。

ブログは、むかし書いた記事からも収益が上がります。

なぜなら、あなたが投稿したブログ記事は、1年後も、3年後も、10年後も読まれる可能性があるから。つまり、24時間365日、収益化できる状態が続きます。

この資産性は、副業ブログ最大の強み。

将来を考えると、資産性のある副業をするべきなので、僕は副業ブログをおすすめします。

補足:副業ブログには、デメリットもある

とはいえ、副業ブログはメリットだけじゃなく、デメリットもあります。

ブログに限らず、何事もそうですよね。

別記事でまとめているので、「デメリットも知っておきたい」という方は、【本音】ブログ運営のメリット・デメリット【ポジショントークなし】も参考にしてください。

会社員の方が副業ブログに感じる、よくある不安4つ

「副業ブログがおすすめな理由はわかったけど、いざ始めようと思うと不安なんです…」と悩んでいる方へ。

後半では、会社員の方が副業ブログに感じる、よくある不安4つをご紹介します。

不安①:何を書けばいいかわからない

何を書けばいいかわからない。

よくある不安の代表格です。

あなただけじゃなく、多くの人が抱えている不安なので、心配しすぎなくて大丈夫です。

これについては色んな考え方があるんですけど、僕は「あなたが好きなことを書くべき」だと思っています。

より正確に言うと、あなたが好きなジャンルです。好きなジャンルをどうやって収益化するか考える。

  • 英語が好き:英語の学習方法を解説しながら、英会話教室を案内して収益を得る
  • 筋トレが好き:筋トレ方法を解説しながら、おすすめのジム、プロテインの紹介をして収益を得る
  • 読書が好き:おすすめの本をレビューしながら、その本を売って収益を得る

こんな感じです。

ジャンルが決まらない方は、ブログジャンルが決まらない時にやること3つ【僕は500時間無駄にした】を読んでみてください。きっと、ヒントになります。

不安②:上手く書ける?

2つ目が、上手く書けるかなという不安です。

文章に苦手意識があるかもしれませんが、問題ありません。継続的にブログを書けば、必ず慣れるので。

しかもブログは、ある程度、書き方が決まっています。ルールにそって書けば、伝わる文章を書ける。だから、不安を感じなくてOKです。

不安③:お金を稼げるか?

3つ目の不安は、副業ブログで本当にお金を稼げるのかです。

結論、継続して書けば稼げます。ただし、大きく稼ぐのは難しいです。僕も、まだ実現できていません。

とはいえ、最初の0→1は、才能に関係なく達成できます。

ブログには広告収入を得る仕組みがあるので、有名人じゃなくても稼げます。

不安④:仕事と両立できる?

最後は、仕事との両立。

これは、やり方次第です。

まずは、継続グセをつけるのが最優先。ここに全てがかかっていて、コツコツ前進する地道なスタンスが大事になります。

よくあるのが、「短期間で一気に稼ぐぜ!」みたいなパターン。これは正直、現実的ではないです。

前半でもお伝えしたように、スマホで文章を書くなど、隙間時間を活用した方法を使うこと。あせらず前進すれば、仕事とブログは両立できます。

まとめ

今回は、会社員の副業ブログをテーマに解説しました。

あらためて、おすすめの理由をまとめます。

  • 理由①:強制されず、好きな時間に取り組める
  • 理由②:隙間時間で書ける
  • 理由③:資産性がある

スマホさえあれば文章が書けるので、会社員の方の副業としてはベスト。ぜひあなたも、ブログが持つ資産性の魅力を体感してください。

会社の給料とは別にお金が入ってくる状態は、将来への安心にもなります。僕自身、嬉しかったですし、新鮮でした。

最初の一歩踏み出すことで、未来への希望も生まれます。まずは、あなたのブログを作ることから始めましょう。詳しい手順は、【10分で作れる】WordPressブログの始め方【初期費用:無料】にまとめています。