💡この記事は、2025年8月28日のメルマガです。少しだけ編集しています。
2025年から成果報告メールをお届けしていて、今回が7回目です。
7月は有料note「Your Writing」の発売があり、過去最高の収益を達成しました。
皆様のご支援に、心から感謝します。
今月も、あなたに僕の旅を共有させてください。
2025年7月の収益額
結果は?
合計46,459円でした。
- アフィリエイト:0円
- note:46,459円
月5万円には届きませんでしたが、メルマガを始めて約7ヶ月でここまでこれたことを嬉しく思います。
2980円で売ると決めた時は、不安もありました。でも無事に手に取っていただけ、さらに3480円に値上げした後にも買っていただけました。ありがとうございます。
今回も、noteの売上詳細を載せておきます。
アフィリエイトは0円だったので、割愛します。
次は「自由度メーター」です。
自由度メーター(収益と給料の割合)
自由度メーターとは、文章で得た収益が、本業を含めたお金の何%に到達しているかを見るためのものです。
アフィリエイトおよびnoteからの収益は、全体の24.25%でした。
---
【訂正】
今回、24.25%とお伝えしていますが、正しくは「19.52%」でした。
Googleスプレッドシートの計算式そのものに間違いがあり、過去複数月にわたって数値に誤りがありました。申し訳ありません。
正しくは、以下です。
---
目標:2025年以内に、文章からの収益を50%まで引き上げる。
ずっとこの目標を掲げてきていて、チャンスがあるなら7月だと思っていました。
というのも、過去の経験から、有料note発売月が最も売上が出るからです。今年はもう新しい有料noteを発売しないと決めているので、50%到達は厳しいかもしれません。
もちろん、メルマガの読者を増やしたり、有料noteの単価を上げたりと、年末ギリギリまで頑張ります。しかしおそらく、厳しいというのが今の見立てです。
メルマガ購読者とXのフォロワー
メルマガ初日の2024年12月29日から2025年7月末日までの購読者数の推移は、こちらです。
2つ補足。
- グラフの人数に僕が含まれてる 。
- 2025年1月12日までは、1名多い状態でグラフ化されてる(別のアドレスで、僕がテスト登録した人数も記録されてるから)
そして今、このメールを書いている時点で96名の方に購読いただいています。
ここ最近は、週2本ペースでメールをお届けすることが増えました。元々は土曜日のみだったんですが、書きたいテーマもたくさんあるし、もう少し送りたいと思ったからです。ただペースについては、しばらく様子を見ます。
完全にルーティン化しても良いんですが、最も重要なのは、あなたに楽しんでもらえて、かつ役立つメールをお届けすること。ペース配分に気を取られるあまり、品質を下げたくないですし。
次は、2025年7月のXについて。
7月は、パッとしない1ヶ月でした。
有料noteの宣伝に多くの時間を費やしていましたし、どこか「Xを育てよう」という意識も薄かったように思います。というより記憶が曖昧で、何をしていたのかイマイチ思い出せません。
こういった時間は無駄になるので、今後はより効果的にXを使っていきます。詳しくは、この後お話しします。
次の行動は?
主に3つです。
①有料noteのアップデート
9月に優先したいのは、有料noteのアップデートです。
今年、2本の有料noteを発売しました。
元々は、8月にYour Writingのアップデートに着手し、9月に海外ポストライブラリーに手をつけるつもりでした。
しかし、うまく時間を使えていなくて、アップデートが滞っています。
購入いただいた方には、「売って終わりにはしない」と約束しているので、9月はYour Writingのアップデートを最優先に取り組みます。
そして海外ポストライブラリーは、10月に着手します。
ずれ込んで申し訳ないですが、必ず実行すべく、こうしてメールに残しておきます。
②High Impact Writingの学習
2つ目は、先日購入した海外の有料コンテンツ「High Impact Writing」の学習です。
先日のメルマガにも書いたんですが、去年12月からのnoteの売上に手をつけていませんでした。
せっかくなら、ずっと読みたかったコンテンツを購入することに。全て英語なので読むのに時間がかかっているんですが、現状、全体の38%まで読み終えました。
一通り読み終えたら、スキルを片っ端からピックアップして、試していきます。このコンテンツ自体、Xの成長に活かせそうなので徹底的に学習する予定。
自分なりに試して上手く行ったことをこのメルマガであなたにお伝えしたいですし、より踏み込んだ話はYour Writingに追記します。
今後の僕のXにご注目ください。
③Xの成長
日頃からXを使うにあたって、海外のこの教えを意識してきました。
How you grow your audience is much more important than how fast.
(読者をどのように増やすかは、速さよりも重要です)
この考えは、今も変わっていません。
無闇にフォロワー数を増やすのは、無駄だと思っています。ただ今後、メルマガの読者を増やしていくには、集客ポイントであるXの成長も欠かせません。これは、僕が向き合わなきゃいけない問題。
速さを重視しないからといって、量をこなさなくて良いわけではありません。なのでここ最近は、朝6時〜23時の間に合計18本の予約ポストを設定しています。加えて、長文ポストを書いたり、フォロワーさんの印象的なポストを引用したり。
様子を見ながらアプローチは変えますが、1日1本〜2本のポストでどうにかなる未来は見えないので、量と質、この両方を意識しながらXを育てていきます。
今は、過去ポストのリメイクが中心。徐々にルールを作りながら、より効率的に価値観を共有できる仕組みを作ります。さっきお伝えした海外の有料コンテンツから学んだ内容と仕組み化、この両輪をうまく回して、Xの成長を加速させるつもりです。
今回のレポートは、以上です。
これまでのご支援に感謝します。
Tatsuya