「WordPressでブログを作るメリットを知りたい。有料と聞いたので、どうするか少し迷ってます。本当は無料がいいけどなぁ…」
あなたは、こんなふうに思っていませんか?
こんにちは、Tatsuyaです。
今回は「WordPressでブログを作るメリット」をテーマに解説します。
もし、あなたが収益化を目指してブログを作るなら、無料ブログではなく、WordPressをおすすめします。
なぜか?
理由は、お金を払ってもなお、得られるメリットの方が大きいから。詳しくは、この後、本文でお伝えしていきますね。
もちろんメリットだけでなく、デメリットも存在するので、あわせて解説します。
この記事を読むことで、WordPressでブログを作るメリットとデメリットを把握していただけるので、ぜひ最後までお付き合いください。
もくじ
WordPressでブログを作るメリット5つ
まずは、メリットから紹介します。先に箇条書きでまとめておきますね。
- メリット①:WordPress自体は、無料で使える
- メリット②:カスタマイズ性が高い
- メリット③:ブログの収益化に向いている
- メリット④:資産になる
- メリット⑤:サービス停止のリスクが小さい
では、順番に見ていきましょう。
メリット①:WordPress自体は、無料で使える
実は、WordPress自体は「無料」です。
ご存知でしたか?
ただし、WordPressを使うためには、レンタルサーバーと独自ドメインを契約する必要があり、ここにコストがかかります。いったん、WordPressでブログを作るために必要なものを整理しておきますね。
- その①:レンタルサーバー(有料)
- その②:独自ドメイン(有料)
- その③:WordPress(無料)
全部でこの3つ。
よく言われるイメージが、レンタルサーバーが土地で、独自ドメインが住所、WordPressが家です。
WordPressそのものは無料なので、この点はメリットです。
メリット②:カスタマイズ性が高い
2つ目のメリットとして、WordPressはカスタマイズ性が高いことが挙げられます。
あなた好みのデザインにすることもできますし、便利なツールを使うこともできます。せっかく収益化を目指してブログを作るなら、大枠のデザインから細部に至るまで、自分の思い通りにしたくないですか?
これが無料ブログだとそうはいきません。WordPressで作ったブログとくらべると、どうしても自由度が劣ります。
自由度の高さ。これは、WordPressの外せないメリットです。
メリット③:ブログの収益化に向いている
あと、WordPressブログは、収益化に向いているという特徴があります。
なぜなら、広告を貼る位置も細かく決めることができるから。別の言い方をすると、意図しない箇所に勝手に広告が入ることを防げます。
しかし無料ブログだと、勝手に広告が入ったりします。こうなると、読者がそちらの広告をクリックして、あなたのページから離脱してしまう可能性もありますよね? これだと、もったいない。
その点、WordPressブログは、広告位置を最適化できるので、ブログの収益化に向いています。
メリット④:資産になる
さらに、WordPressで作ったブログは、あなたの資産になります。
なぜなら、
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
この2つは、あなた自身で契約する必要があるから。こう書くと、何やら面倒に感じるかもしれませんが、「自分で契約する=自分のものになる」なのでメリットです。
逆に、無料ブログの場合は、レンタルサーバーも独自ドメインも契約する手間がありません。
しかしこれが意味するのは、あなたが書いたブログ記事は、あなたのものではないということ。
無料ブログを提供している会社のものになります。あなたが貴重な時間を割いて一生懸命書くブログは、あなたのものではないんですよ。納得できますか? 僕は無理です。
メリット⑤:サービス停止のリスクが小さい
最後に、WordPressブログは、サービス停止のリスクが小さいです。
なぜなら、レンタルサーバーも独自ドメインも自分で契約しているものだから。万が一、サービスが停止されるようなことがあっても、別のレンタルサーバーへ移すなどの対応が可能です。
参考になる記事を見つけたので、「念のために、もう少し詳しく知っておきたい」という方は、サービス終了。その時どうなる?をご覧ください。
その一方で、無料ブログの場合は、「メリット④:資産になる」のところでお伝えしたように、そもそもあなたのものではありません。つまり、無料ブログのサービスが停止すると、これまで積み上げてきたものが無になる可能性が高いです。
「いやいや、とはいえ、サービスの停止とかないでしょ?」と思うかもしれませんが、実際に起こっています。
ブログって、過去記事から収益が出ます。これが魅力なんです。積み重なることで効果を発揮する。
にも関わらず、時間をかけて書いてきた過去記事が全て消え去ったら、涙も出ませんよ。
サービス停止のリスクを考えたら、WordPressでブログを作っておくべきです。
WordPressでブログを作るデメリット3つ
続いて、デメリットをご紹介します。こちらも先に箇条書きしておきますね。
- デメリット①:レンタルサーバーと独自ドメインの契約にお金がかかる
- デメリット②:自由度が高いゆえ、自分で調べてやる必要がある
- デメリット③:特に最初は、アクセスが集まりにくい
順番に解説します。
デメリット①:レンタルサーバーと独自ドメインの契約にお金がかかる
1つ目のデメリットは、
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
この2つを利用するためにお金がかかること。どこで契約するかによって、金額が変わります。
ちなみに僕自身は、国内のシェアが大きい有名な「エックスサーバー」を利用しています。エックスサーバーの「クイックスタート」を利用することで、未経験の方でもスムーズにブログを作ることができるのでおすすめですよ。
おまけに、独自ドメインを1つ「永久無料」で使えますし、初期費用も無料になりました。実際にブログを作る時にかかる金額を知っておきたい方は、ブログの立ち上げ費用はどれくらい?【ありがちな3つの疑問も回答】で確認してみてください。
デメリット②:自由度が高いゆえ、自分で調べてやる必要がある
記事前半のメリット部分でもお伝えしたように、WordPressはカスタマイズ性が高いです。つまり、自由度が高い。
でもそれゆえ、何かわからないことが出てきた時は、自分でGoogle検索しながら調べる必要があります。
例えば、デザインを変えたり、便利なツールを入れたり、こういった作業を自分自身でやる必要があるわけですね。このあたりが、慣れるまで大変だったりします。
「カッコいいデザインにしたい」と思っていろいろといじっていたら日が暮れる、なんてことも経験するかもしれません。僕は何度か経験しました。
とはいえ、WordPressは利用者が多いので、Google検索すれば解決策が出てくることが多いです。なので、心配しすぎる必要はないと思います。この記事のラストにも、読んでおきたい参考記事を入れておくので、ご安心ください。
わからないことが出てきた時は、自分で調べて解決する必要があるので、その点はデメリットかなと思います。
デメリット③:特に最初は、アクセスが集まりにくい
ラスト3つ目のデメリットは、最初はアクセスが集まりにくいということ。
なぜなら、後ろ盾が何もないから。
無料ブログであれば、ブログ内にランキングがあったりして、他の人が書いたブログを簡単に読むこともできますよね。
でも、WordPressでブログを作ったら、あなたがブログを作った事実を知る人は誰もいません。コツコツと記事を書いて検索結果に表示されるのを待ったり、SNSを使って集客したりする必要があります。
なので無料ブログにくらべると、最初のアクセスを集めるのが大変。この事実は、覚えておいた方が良さそうです。
収益化が目的ならWordPressでブログを作ろう
「趣味で書ければOK」という感じなら、無料ブログを選んでも良いと思います。
しかし、あなたの目的が「ブログで稼ぐこと」なら、WordPressを選びましょう。
再度、メリットを載せておきます。
- メリット①:WordPress自体は、無料で使える
- メリット②:カスタマイズ性が高い
- メリット③:ブログの収益化に向いている
- メリット④:資産になる
- メリット⑤:サービス停止のリスクが小さい
これら全てが、WordPressを選ぶべき理由です。もちろん当ブログ(riveroom)もWordPressです。
お金は、それほど問題ではありません。それよりも自由度が高いこと。サービス停止のリクスが小さいこと。長く有意義なブログ生活を送るためには、これが何より重要です。
収益化を目指してブログを書くなら、無料ブログではなく、WordPressでブログを作りましょう。
完全未経験でも、WordPressブログは使える
「とはいえ自分には知識がないし、使えるかどうか不安…」という方もいらっしゃると思います。この不安は、僕もわかります。
なぜなら、僕もあなたと同じく、完全未経験の状態でスタートしたから。
でも結論からいうと、大丈夫ですよ。WordPressは利用者が多いのでノウハウは溢れていますし、手を動かしていると慣れます。最初から完璧を目指す必要はありません。
スマホだって、別に全部の機能を使えるわけじゃないですよね? でも、日常生活で困らないレベでは使えるじゃないですか。これと同じです。
実際にブログを始める前は、不安もあるので難しく考えがちですが、わからないことはGoogle検索しながら1歩ずつ前進する。この気持ちがあれば、未経験の方でもWordPressブログは使えるので、安心してください。
まとめ:WordPressであなたのブログを立ち上げよう
今回は、WordPressでブログを作るメリット、そしてデメリットを解説しました。
いかがでしたか?
結論、収益化を目指してブログを始めるなら、WordPressで作りましょう。
自由度が高く、収益化にも向いていて、サービス停止のリスクも小さい。むしろ選ばない理由はない、と言っても過言ではないと思います。
ブログを作る手順は、以下リンクよりご覧ください。エックスサーバーの「クイックスタート」を使うことで、初心者の方でも簡単にブログを作っていただけます。
【10分で作れる】WordPressブログの始め方
最後に、ブログを作り終えた後に読んでおきたいWordPress関連の記事を3本載せておきます。カスタマイズ性の高さゆえ、初心者の方が迷いがちなポイントをおさえているので、ぜひあわせてお役立てください。
- WordPressブログの初期設定【ブログを作ったら、すぐにやろう】:最初にやっておきたい初期設定を解説しています。
- WordPressテーマおすすめを初心者向けにご紹介【有料5つ+無料2つ】:ブログのお洒落なデザインをご紹介。
- WordPressのおすすめプラグイン5選。使用までの手順も解説:WordPressの使い勝手をよくするためのプラグインを説明。