当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

30代からの副業ブログアフィリエイトの始め方を解説します【完全初心者向け】

2021年5月24日

「副業ブログを始めたいけど、何からやればいいのかわからない…」

あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、副業ブログの始め方を解説します。

最初は知識がなく不安かもしれませんが、実際ブログを始めると、すぐに慣れるので大丈夫です。

ブログはひと月当たり、たった1000円程度のコストで収益化が目指せる優れた副業です。

初心者の方にわかりやすく解説するので、ぜひご覧ください。

30代からの副業ブログの始め方を解説します【完全初心者向け】

ブログの開設から、記事を書くまでを5つのステップで解説します。

  • ①WordPressでブログ作る
  • ②WordPressの初期設定
  • ③WordPressテーマの導入
  • ④ブログのジャンルを決める
  • ⑤最初の記事を書く

各ステップで参考記事も用意しているので、スムーズに理解していただます。

では、順番に見ていきましょう。

①:WordPressでブログ作る

まず、WordPressでブログを開設します。

ブログは有料と無料がありますが、副業が目的なら「有料」一択。

なぜなら有料ブログは、自由度が高く、収益化に向いているから。

逆に無料ブログだと、ブログの運営会社の制約を受けるので、できることが限定されます。最悪、ブログサービスが終了すると、積み上げた記事が無駄になる可能性も。(参考:無料ブログのデメリット5つを紹介。収益化を目指すならネックすぎる

  • 有料ブログ→レンタルサーバーを契約して、WordPressを使う
  • 無料ブログ→アメブロ、はてなブログ、livedoorブログなど

WordPressは無料ですが、レンタルサーバーにお金がかかります。

しかし、月額換算たったの1000円程度。この金額で自分のブログを持って収益化を目指せるので、お得ですよね。

仕事帰りのコンビニで、缶酎ハイやスナック菓子を買ったら1000円は超えるので、「月1回、コンビニを我慢した」と思って、ブログに挑戦することをおすすめします。

今からブログを作る方は、【10分で作れる】WordPressブログの始め方【初期費用:無料】をどうぞ。

②:WordPressの初期設定

ブログ開設を終えた方へ。

続いて、WordPressの初期設定を行います。

細かい変更はあとからできますが、「これだけは、最初にやっておきたい」という初期設定があるので、先に済ませておきましょう。

詳しくは、WordPressブログの初期設定【ブログを作ったら、すぐにやろう】をご覧ください。

③:WordPressテーマの導入

初期設定のあとは、WordPressテーマの導入です。

WordPressテーマとは、ブログのデザインを決めるテンプレのこと。利用するテーマによって、ブログの印象が変わります。

WordPressテーマも、有料と無料があります。

デザインの微調整ができ、多くの稼いでいるブロガーも有料テーマを利用していることから、もしお金に余裕があれば「有料テーマ」を選んでおくと間違いありません。

使える金額や、デザインの好みがあると思うので、有料と無料、どちらを選んでもOKです。

ちなみに当ブログ(riveroom)は、有料テーマのAFFINGER6を使っています。

WordPressテーマは、あとから変更すると面倒なので、初期設定のあとすぐに導入しておくのがおすすめです。

あなた好みのデザインがあるかどうか、WordPressテーマおすすめを初心者向けにご紹介【有料5つ+無料2つ】をチェックしてみてください。

④:ブログのジャンルを決める

ここまできたら、ジャンルを決めます。

ジャンルを決めずに書き始めると、方向性が定まらず、時間を無駄にします。

30代から副業ブログを始める方は、責任ある仕事についていたり、家庭を持っていたりと、20代と比べて時間も限られているはず。

なので、余計な回り道は避ける。つまり、ブログジャンルを決めてスタートすること。

ジャンルが決まっていない方は、【初心者向け】ブログジャンルの選び方のコツ3つ【注意点あり】を参考にどうぞ。

⑤:最初の記事を書く

ジャンルが決まったら、いよいよ記事の執筆です。

ブログで稼ぐには、記事を書いて「広告収入」を得る必要があります。

もちろん、最初から完璧を目指す必要はありません。継続すれば必ず上達するので、まずは1本記事を書くこと。

副業ブログを始めた後に、やるべき3つのこと

後半では、ブログを書き始めた後にやるべきことをご紹介します。

その①:執筆時間を確保する

1つ目は、執筆時間の確保です。

無事にスタートできたら、少し時間を取って、「これから、どの時間にブログを書こうかな」と考えましょう。

30代って、「徹夜でいくぜ!」みたいなノリもしんどくなってくるので、限られた時間を有効活用する必要があります。

「余裕があるときに書けばいいかぁ」と思っているとサボってしまうので、執筆時間を確保しておきましょう。

  • 1時間早起きして、出勤前に書く
  • 昼休み、食後のコーヒーを飲んだら休憩室で書く
  • 帰宅前に30分カフェに寄る

例えば、こんな感じ。

無理なく継続できるペースを見つけるためにも、日常的に考えておくのがおすすめです。

その②:読書で必要な知識をインプットする

2つ目は、読書でブログに必要な知識を学ぶこと。

これも同じ理由で、時間が限られているから。

効率的に副業ブログを書くためには、インプットと、アウトプットを並行して行う必要があります。

ブログ運営に必要な知識を読書でインプットしながら、ブログを書きつつアウトプットする。このバランスが取れると、時間の無駄が省け、副業ブログをスムーズに前進させることができます。

30代からの副業ブログは、なるべく効率的に時間を使いたいですよね。僕も32歳から本格的に始めたので、リアルな実感としてあります。

ブログ運営に役立つ本をまとめているので、詳しくは【ご紹介】ブログ運営に役立つおすすめ本7冊【全てレビューあり】をご覧ください。

僕的には、マーケティングかセールスライティング、このどちらかの本を読んでおくことで、今後のブログの成長スピードが加速すると思います。

その③:ASPへの無料登録

最後3つ目は、ASPへの無料登録です。

ASPとは、商品を売りたい会社と、ブロガーの間に入ってくれる会社のこと。

ASPに登録することで、あなたのブログで商品を紹介できるようになります。つまりブログで稼ぐには、ASPへの登録が必須。

10本〜20本ほど記事を書いたら、ASPに登録しておきましょう。

定番ASPをピックアップしたので、【無料】初心者向けのアフィリエイトASPおすすめ5つを簡単解説をどうぞ。

まとめ

今回、副業ブログの始め方を解説しました。

ブログは低コストで、青天井の収益を目指せる魅力的な副業なので、ぜひこの機会にチャレンジしましょう。

あなたのブログを求めている人は、必ずいます。知識や経験を文章にすることで、読者に役立ち、お金に変わります。

清々しい朝に書くもよし、仕事帰りのカフェでコーヒーを飲みつつ書くもよし、ブログは時間も場所も選びません。まさに、サラリーマンにとって、理想的な副業です。

僕も30代から始めたので、あなたも今すぐスタートしましょう。

これからブログを立ち上げる方は、【10分で作れる】WordPressブログの始め方【初期費用:無料】が役立ちます。