今回は、「エッセンシャル思考」をご紹介します。
著者は、グレッグ・マキューンさん。
シリコンバレーのコンサルティング会社CEOで、アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッターなどの有名企業にアドバイスをしている方です。
本書「エッセンシャル思考」は、書店でも目立つ場所に並んでいるので、存在は知っているかもしれません。
この記事では、「エッセンシャル思考」の基礎知識から、要約&レビューをお伝えします。
これまで何回か読んだ中で、印象的な部分を解説します。
エッセンシャル思考について
まず、基礎知識から。
基礎知識
下記のとおりです。
- タイトル:エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする
- 著者:グレッグ・マキューン
- 定価:本体1,600円+税
- 発行所:かんき出版
どんな本なの?
ひとことで言うと、「本当に大切なことを見極めて生きよう」という本です。
エッセンシャルとは、本質的、絶対必要、みたいな感じ。
日々忙しく、大量の情報で消耗しているあなたが読むべき1冊です。
僕がこの本を購入した理由
近くの書店に並んでいたので、存在は知っていました。
僕が購入した理由は、色んなことに挑戦しつつも、どれも中途半端になっていて、「このままじゃダメだなぁ……」と感じていたから。
立ち止まって、本質に目を向けようと思ったのが購入のキッカケです。
著者の他の書籍について
今回紹介する書籍のあとに、「エフォートレス思考」も出版されています。
こちらもすでに購入して読み、レビュー記事も書きました。よければ、あわせてチェックしてください。
エッセンシャル思考の要約&レビュー【人生を洗練させる】
僕の感情に刺さった3箇所をベースに、要約&レビューします。
洗練されたシンプルさを追求せよ
「洗練されたシンプルさを追求しよう」
初めて本書を読んだとき、そう言われている気がしました。
本文の言葉を引用すると、より少なく、しかしより良く
です。
ようするに、「自分の人生にとって、本当に大切なことって何?」という話。
把握していますか?
あなたの人生で、本当に大切なことを。
「そう言われてみれば、何だろう……」と感じるはず。
シンプルさの追求は、あなたを浮き彫りにします。
例えば、部屋の断捨離をイメージしてほしいんですが、どうしても捨てられないも物ってありませんか?
実はそこに、あなたの性格の一部が投影されています。
足していく作業は簡単です。でも逆に、引くのは難しい。
シンプルさの追求は、あなたにとって本当に大切なことを見極めるキッカケになります。
絶対的なイエス以外は、ノー
1番印象に残っている言葉です。
以下、本文より引用します。
ある経営者は、ツイッターでこう言った。
「絶対にイエスだと言いきれないなら、それはすなわちノーである」
引用元:エッセンシャル思考
ようするに、「イエスの基準を厳しくせよ」ということ。
多くの人は断るのが下手です。その結果、余計なことに時間が取られてしまう。
自分じゃなくていい仕事を振られて受けてしまったり、気の進まない飲み会に誘われて断れなかったり。
正直、Noを伝えるのは勇気がいります。大変なんです。
でも、だからこそ大事。
人生はトレードオフ
3つ目は、人生はトレードオフだと教えてくれます。
つまり、全てを手に入れることはできないということ。
なぜなら、時間は有限だから。
「そんなの当たり前じゃない?」と思うかもしれませんが、実際に正面からこの事実に向き合うのは、勇気がいります。
本書では、以下の例が紹介されていました。
4つ口のガスコンロを想像してください。
- 家族
- 友人
- 健康
- 仕事
成功するには、1つ火を消す必要があると言われます。
あなたは、どれを選びますか?
もっと成功するには、2つ消す必要があるとも言われます。
選べますか?
人生において、全ては選べません。何かを選ぶことは、他の何かを選ばないことを意味します。
どの火を消すべきか、僕はいまだに答えが出ていません。
まとめ
今回は、エッセンシャル思考を紹介しました。
人生は有限です。
なので、本当に大切なことを見つけて生きていきたいですよね。実現できれば素敵だし、最高です。
そのためのキッカケをくれる1冊。
断言します。
読んで損はしません。いますぐ買って、読んでみてください。