「ブログとTwitterを連携させる方法を知りたい。」
こんな方向けの記事です。
- ブログとTwitterを連携する方法
- ブログとTwitterを連携して、集客につなげる基本行動
今回は上記の流れで解説します。
前半が「ブログとTwitterの連携方法」、後半が「連携後にやること」の説明です。
ブログとTwitterを組み合わせることで集客につながるのは間違いないので、是非やっておくのがおすすめ。
3分ぐらいで読めます。最後までサクッとどうぞ。
もくじ
ブログとTwitterを連携する方法
前半で4つ方法を解説しますね。
①Twitterのプロフィールにブログを載せる
1つめは、Twitterのプロフィール欄にブログのURLを載せる、です。プロフを見て興味を持ってもらえると、一緒にブログも見てもらえる確率があります。画像で説明しますね。
上記のとおり。シンプルなので、是非やっておきましょう。1つめの方法は、Twitterのプロフにブログを載せる、です。
②ブログのプロフィールにTwitterを載せる
2つめは、 ブログのプロフ欄にTwitterを載せるです。要するにさっきの逆ですね。ブログとTwitterで、互いに行き来できる状態を作っておくわけです。こちらも画像で説明します。
上記のとおり。僕はこんな感じにしてます。ブログのプロフ欄にSNSのリンクを用意しておくと、「この人もTwitterやってるんだな」と認識してもらえますよね。
僕自身、読みやすいブログがあると、「どんな人が書いてるんだろう」とプロフをチェックして、Twitterのリンクがあれば覗いてみたりします。たぶん誰しも似た経験があるはず。2つめの方法は、ブログのプロフ欄にTwitterを載せるです。
③シェアボタンを設置する
3つめは、シェアボタンの設置ですね。ブログ記事の最後に「シェアボタン」を設置することで、うまくいけば拡散を狙えるから。役立つ記事であれば、可能性はありだと思います。一応、画像でも載せておきますね。
補足:僕は「プラグイン」を使っている
シェアボタンの設置には、「プラグイン」を使っています。詳しい人は、コードをいじったりすればできるみたいなんですが、僕は出来ないのでプラグインを使ってます。これで全然不自由なしですね。ちなみに、「Share Buttons by AddThis」を使ってます。ご参考までに。
④ブログ記事内へツイートを埋め込む
4つめは、 ブログ記事内へツイートを埋め込む、です。たぶん実物を見た方が早いので、以下をご覧ください。
ブログ初心者にとってテーマ(ジャンル)選びは難しいですが、曖昧な状態で書き始めるのはおすすめしません。
あとから時間をロスします。膨大なリライトや記事削除など。
僕自身、270本ほど書きましたが、170本消しました…。途中で変更はOKなので、まずは方向性を定めてから書きましょう。
— tatsuya@blog (@Sugimoto_2017) February 7, 2022
上記のとおり、記事内にツイートを埋め込むことが可能です。普段から色んなブログを読んでる人は、けっこう見かける機会も多いはず。あまりやりすぎると、ページの読み込み速度が遅くなるみたいなのでほどほどがいいですよ。具体的なやり方は、以前別の記事にまとめたので、よければ参考にしてください。
» ブログへのTwitter埋め込み方法を解説【引用の著作権は大丈夫?】
ブログとTwitterを連携して、集客につなげる基本行動
後半では、ブログとTwitterを連携した後にやることを解説します。特別なことではないので、サクッと読んで実行してみてください。基本行動です。
①ブログをTwitterでシェアする
ブログを投稿したら、Twitterでシェアですね。理由は、シェアすることで、すぐに読んでもらえる可能性があるから。検索エンジンに登録されるのを待っていると、時間がかかります。その点、Twitterは便利ですね。
【ブログ更新】
「ロングテールSEO」の重要性について解説しました。初心者ブロガー向けの内容です。ロングテールSEOを理解して記事を書くことで、少しずつアクセスが増えます。よければ参考にしてください。https://t.co/oYVDaDrnpf
— tatsuya@blog (@Sugimoto_2017) January 31, 2022
例えば上記のとおり。ブログの簡単な内容説明などを書きつつリンクを貼るのが一般的。Twitter経由で読んでもらえるので、ブログを書いたらシェアしておきましょう。
②Twitterで呟く
続いて、Twitterでの情報発信です。役立つ情報を呟くことで、興味を持ってもらえる可能性があり、うまくいけばTwitter経由でブログに読者が来ます。
ブログとの関連性を意識する
主にブログと同じテーマでTwitter発信をするのがいいと思います。全く違う種類の発信だと、ブログとTwitterがうまく機能しないからですね。
例えば、ブログでは「筋トレ」について書いてるのに、Twitterでは「スイーツの情報」とかだと微妙ですよね。もちろん自由に使ってもいいのですが、ブログとTwitterを効果的に連携して使うつもりなら、関連性を意識するのがいいです。
まとめ:ブログとTwitterを連携して使おう
今回は「ブログとTwitterの連携」を解説しました。
本記事で紹介した方法を試しつつ、連携して使ってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。おわります。
» ブログをアクセスアップするための5つの方法【初心者向けに解説】
※当ブログでは、主に「ブログ運営の方法」を解説しています。時々「Twitter」でも呟くので、よければお役立てください。