「ブログに役立つおすすめ本があれば知りたい」と思っていませんか?
こんにちは、Tatsuyaです。
今回は「ブログ運営に役立つおすすめ本」をテーマに解説します。
「ぶっちゃけ、どの本を読めばいいの?」と頭を悩ましてる方も結構多いはず。かく言う僕も、むかしGoogle検索で調べた記憶があります。
この記事では、厳選した5冊を紹介します。
読書で基礎部分のイメージを持っておくことで、実際にブログを書き始めてからがスムーズに進むので、ぜひ参考にしてみてください。
僕自身、5冊ともすべて購入して読んでいるので、「より詳しく知りたい」と言う方向けにレビュー記事もご用意しています。
もくじ
【厳選】ブログ運営に役立つおすすめ本5冊を紹介【全てレビューあり】
では、順番に見ていきましょう。
①:20歳の自分に受けさせたい文章講義
1冊目に紹介するのは、「20歳の自分に受けさせたい文章講義」です。
本書は、多くのブロガー達が推薦していて、「文章力を高めたいなぁ」と考えている方に、おすすめできる一冊になっています。
特に、「普通に会話できるのに、なぜか文章を書こうとすると固まってしまうのよね…」という方にピッタリ。
小手先のテクニックが語られてるわけじゃなく、非常に本質的な内容なので、これから将来にわたって、ながーく役立つ知識になると思います。
文章力に自信がない人は、ぜひ買って読んでみてください。
» 【5分で解説】20歳の自分に受けさせたい文章講義の要約&レビュー
②:沈黙のWebライティング
2冊目は、「沈黙のWebライティング」です。
この本の最大のメリットは、絵がたくさん使われていて、ストーリー形式で進むので、マンガを読んでる感覚で学べる点。
楽しみながらの方が、知識って定着しますよね?
実は結構ページ数も多くて、ボリュームもある本ですが、たぶんすぐに読み終わると思います。
加えて、ブログに必要な知識を文章でガッツリまとめたページもあるので、諸々取りこぼす心配もありません。
とりあえずブログ完全初心者で、「右も左もわかりません」という方は、本書から読みましょう。イメージがつかめるので、おすすめですよ。
» 【ストーリーでわかる】沈黙のWebライティング要約&レビュー
③:シュガーマンのマーケティング30の法則
3冊目は、「シュガーマンのマーケティング30の法則」です。
マーケティングと聞いて、固まってませんか? もしや、「なんですかソレ…」と思ってませんか。
大丈夫です。
僕もこの本を読むまでは、マーケティング知識ゼロのど素人でした。
超簡単に言うと、お客さんに「買いたい!」と思わせるにはどうすればいいのよ?という内容が書かれています。
ブログで稼ぐには、商品を買ってもらわなきゃいけません。つまりお客さんの事を知る必要がある。
「今までマーケティングとか難しいことは避けてきたんだよなぁ…」という方は、必ず読んでおいてください。
マーケ知識ゼロのまま勢いだけでブログを攻略しようとすると、時間が無駄になりますので。Amazonでポチりましょ。初心者にも読みやすいです。
» 【レビュー】シュガーマンのマーケティング30の法則【必読の書】
④:10倍売る人の文章術
続いては、「10倍売る人の文章術」です。
タイトルにあるとおり、物を売るために必要な文章術を学べる本になっています。
実は、さっき紹介したマーケティング本の著者と同じ人が書いています。
要するに、顧客心理に精通していて、なおかつ文章で物を売るプロ中のプロが書いた本なので、読んで損なし。というか、読まなきゃ損。ホント勉強になるので、読んでみてください。
» 【レビュー】10倍売る人の文章術【あなたは最後まで読み進める】
⑤:人を動かす
ラストは、古典的名著である「人を動かす」です。
実はこの本は、ブログに特化した内容じゃないんですね。人の心を動かすのが得意な偉人達のエピソードがたくさん書かれている一冊。
「じゃあ、別にブログと関係なくない?」と思う人がいるかもしれませんが、関係ありまくり。
なぜなら、ブログは文章で人の心を「動かす」ことで、お金を稼ぐことができるから。逆に言えば、あなたの文章を読んで、読者の心がピクリとも動かなきゃ、ブログでは稼げない。だから、読んでおく意味があるんです。
日本だけで500万部、世界で1500万部以上売れてるモンスター級の本なので、これから本気でブログ書くなら、一度読んでおくことをおすすめします。おまけに、人生の教訓にもなります。
» 【世界1500万部以上】「人を動かす」の要約&レビュー【古典的名著】
【ブログのおすすめ本】最適な読み方とは?
本を買って手元に届いたら、付箋とペンを用意しましょう。
読んでて気になる部分にガンガンしるしをつけるためです。
買って、読んで、本棚にきれいなまま並べて満足…。
これダメっす。
勉強のために買った本は、徹底的に使い倒してやってください。ボロボロにする勢いでOK。受験前の参考書レベルにしてやりましょう。
このあたりは過去記事で解説してるので、あわせてご覧くださいませ。
まとめ:ブログのおすすめ本を厳選したので、初心者はすべて読むべし
今回は、ブログのおすすめ本を5冊紹介しました。
ブログの書き方とか、もろもろの細かい知識は、その都度、Google検索して調べればいいです。
でも基礎知識は、まず本を読んでおくのがベスト。
本には普遍的な内容が書かれていることが多く、なかなか古びません。おまけに、人間はそう簡単にコロコロ変わる生き物じゃないので、まずは普遍的な部分をおさえることは理にかなってます。
日頃から、Twitterでもブログ関連の情報を呟いてますので、よければお役立てくださいませ。
本は最高の自己投資です。今すぐ気になった本をポチって、ガリガリ読んでみてください。
必ず勉強になり、今後に活かせます。