「ブログに興味ありです。一般人の自分が、日記を書いて稼げますか? 経験者の意見を聞きたい」
こんな疑問に答えます。
- ブログで一般人が日記を書いて稼げる?【きびしい3つの理由】
- 一般人がブログを書くなら?
今回は、上記の流れで解説します。
おそらく、芸能人みたいにブログ日記を書きたいと思ってる方も多いのではないでしょうか?
実は僕も、過去に2年ほどブログ日記を書いていた時期があって、合計700本以上、更新した経験があります。
結論から言うと、一般人がブログ日記でお金を稼ぐのは、きびしいです。
前半で「きびしい理由」、後半で「じゃあどうするの?」を説明します。
現実を知っておいて損はないと思うので、よければ参考にどうぞ。5分で読めます。
もくじ
ブログで一般人が日記を書いて稼げる?【厳しい3つの理由】
ブログの特性を踏まえつつ、3つ理由を解説しますね。
理由①:検索からの読者が見込めない
1つめの理由は、日記だと「検索からの読者が見込めない」からです。
ちょっと想像してください
みなさんが「何かを検索するタイミング」って、どんな時ですか?
たぶん多くの人が、「何かわからないことがあったり」「調べものをしたいとき」に検索するはずですよね。
一般的には、上記のとおり。つまり、「ブログ日記」は検索からは読まれません。試しにグーグル検索すればわかりますが、検索上位に出てくるブログに「個人の日記」はほとんどないです。
グーグルは、読者ニーズを考えている
グーグルは「一般人の日記」よりも「読者ニーズのある記事」を大切にしています。
よって、ブログ日記は検索上位に出てきにくいので、検索からの読者流入が見込めません。
理由②:知名度がない
「でも、芸能人はブログ日記を書いてるし、、、」と思う人がいるはず。
たしかにその通りなのですが、ここには「知名度」の問題があります。芸能人と僕らでは、圧倒的に知名度が異なります。なので、一般人がブログ日記を書いても見つけてもらえません。
例えば、芸能人のブログを読む時って、こんな感じで検索していませんか?
たぶん名前を入れますよね。名前を入れることができる理由は、僕らが芸能人の名前を知っているからです。
それにくらべて、一般人は名前を知られていないので、そもそも検索されないです。検索されないと、ブログは見つけてもらえないので、読まれません。読まれないかぎり、稼ぐのは無理です。
もちろん、知名度がなくても「超おもしろい日記」を書ければ読まれるかもしれませんが、これも難易度が高いですよね。
現実として、知名度の問題はあるので、芸能人と自分を一緒にして考えると挫折します。
理由③:広告収入と日記の相性が良くない
「知名度がなくても、友達が読んでくれる」という人もいるかもです。
実はここにも問題があって、友達が読んでくれるブログ日記と、広告収入の相性があまり良くないのです。
広告収入は大きく2つあります。
- クリック報酬型広告
- 成果報酬型広告
(※今はざっくりの理解でOKです)
「クリック報酬型広告」は名前のとおり、読者にクリックされるだけでお金が入る広告のことで、「成果報酬型広告」は、ブログで何か商品を紹介して売れればお金が入る広告のこと。
ではなぜ、この2つの広告と日記の相性が良くないのかを簡単に説明しますね。
「クリック報酬型広告」の場合
個人差はありますが、1クリックの広告収入は「30円」ほど。
広告がクリックされる割合は「100人ブログを読んで、1人いるかいないか」ぐらい。(300人に1人ぐらいかもです、、、)
なのでもし、毎日100人の友達があなたのブログ日記を読んだとして、「0円」もしくは「30円」ぐらいが収入のイメージです。
正直、結構きつくないですか?
「成果報酬型広告」の場合
こちらは、ブログで商品を紹介して、売れればお金が入る広告ですね。
基本的には、「何か悩みがある人が、ブログを読み、解決のために商品を買う」が一般的です。おそらく、あなたのブログ日記を読んでくれる友達は、悩みを解決したくて読んでるわけではないはず。
要するに、商品を必要としてない可能性が高いですよね。
商品を必要としていない人は、商品を買いません。つまり、僕らは広告費を稼げません。シンプルな理屈ですね。
上記のことを考えると、広告収入と、友達が読んでくれるブログ日記とは相性が良くないです。
一般人がブログを書くなら?
主な選択肢は3つです。
- 収益を無視して日記を書く
- いったん保留
- 日記ではなく、記事を書く
きびしいとわかっていても、挑戦したい気持ちがあるなら日記を書いてみてもいいと思います。ただし、お金を目的にするのは難易度が高いので、その点を理解したうえで書くのがいいですね。
あとは、いったん保留もありかと。どうすべきか、自分が納得できるまで考える時間は大事だったりします。
ちなみに僕の意見
あなたが、「ブログでお金を稼ぐ」を目的にするなら、日記ではなく「記事」を書くべきです。要するに、読者の悩みを解決する記事ですね。
記事を書けば、検索上位に出てくる可能性があるので、多くの人にブログを見つけてもらいやすくなります。知名度も関係ないですし、広告収入との相性も良いです。
「記事を書いてもつまらなそうだし、芸能人みたいに日記を書きたい」と思うかもですが、記事にも自分の経験談や、日常の気づきを織り交ぜつつ説明したりするので、日記の要素はあったりしますよ。
最初は僕も同じように思っていましたが、実際にこうして記事を書くと、誰かの役に立っているような気がしてうれしかったりします。
参考記事をのせておくので、よければあわせてどうぞ。
» ブログを一般人が書いて収入を得る方法【可能なの? → 可能です】
まとめ:ブログで一般人が日記を書いても、稼ぐのはきびしい
今回は「ブログで一般人が日記を書いて稼げる?」をテーマに解説しました。
結論、「ブログ日記で稼ぐ」はきびしいです。
少なくとも、僕はおすすめしません。
ブログで稼ぐが目的なら、日記ではなく記事を書きましょう。
これからブログを始める方は、参考記事どうぞ。
» ブログの始め方をシンプル解説します【完全初心者向け】
※当ブログでは、主に「ブログ運営のノウハウ」を解説しています。時々「Twitter」でもつぶやくので、よければお役立てください。