ブログのモチベーションの上下は無視すべき【上げ方のカギは没入感】

2020年12月16日

「ブログのモチベーションが上がらない。このままじゃヤバそう…」

こんな悩みを抱えていませんか?

こんにちは、Tatsuyaです。
今回は「ブログのモチベ問題」に切り込みます。

「ブログで稼ぐぞ!」とやる気マンマンで始めたはいいけど、「何だかやる気が出ないッス…」と感じてる人も多いと思います。

先に言っておくと、自分責めなくて大丈夫ですよ。
これ、誰しも経験するあるあるなので。

僕も2年ほどブログを継続してきましたが、「ずっとモチベーションが高かった?」と問われると、正直そんなことはありません。なので、少なくとも気持ちはわかるつもりです。

ぶっちゃけ、モチベーションの上下は無視するに限りますよ。

なぜか?
今回はそこを掘り下げますね。

ブログは長期戦なので、モチベの問題とうまく付き合っていきましょう。初心者の方は、最後までご覧くださいませ。

ブログのモチベーションの上下は無視すべき

結論、モチベは程よく無視するのがいいです。

モチベーションに頼っても解決しない

ブログをモチベに頼るのって微妙なんですよね。

言うまでもなく、モチベって常に変化するから。
ある程度制御できますが、完全にコントロールすることは出来ません。

今日のモチベが0でも、明日は70ぐらいかもしれない。繰り返しますが、コントロール不能です。

ここを意識してないと「私はダメな奴だ…」と自分を責めて、余計にモチベーションが下がる悪循環に突入します。

これだとストレスかかりません?
しんどいでしょ?

なら、モチベなんて無視してやりましょうよ。

というか、「変化して当たり前よね」って感じでドーンと構えておく。
乱高下しようがビビらない、あせらない。モチベが天井を突き抜ける日々が続いても調子に乗らない。

精神論に聞こえるかもしれませんが、モチベって目に見えない曖昧なものなんですよ。なので盲信すると、迷子になります。3回目でかなりしつこいですが、モチベの完全コントロールは無理です。

だから、モチベに頼るのはやめましょう。
無視を決め込むのです。

【朗報】習慣になれば、少しだけラクになる

1つ朗報があります。

ブログは習慣になれば、ちょっとだけラクになりますよ。

そのころにはブログに慣れてるので、モチベの影響を受けにくくなるからなんですよね。人の慣れってスゴイ。

今日まで300記事ほど書いてきた経験から言うと、30記事で少し慣れ、100記事で習慣化されるイメージ。

もちろん個人差はあるし、僕の肌感覚で申し訳ないですが、だいたいこんな感じ。要するに、最初は我慢が必要だということ。

ツライっよね…。
わかります。
でも、なんとか耐えてください。

習慣になれば、ちょっぴりラクになります。

参考:ブログを習慣化するシンプルすぎる方法【真面目な方に効果あり】

「行動すれば、自然にモチベ上がるよ」の注意点

「人はモチベーションが上がるから行動するんじゃない。行動するからモチベが上がるんだ!」

こんなセリフを聞いたことありませんか?

僕はあります。
それも何回もです。

たしかにその通りなんですが、ブログにおいては注意が必要です。理由は、あくまで「短期的な効果」しか期待できないから。

ブログって長期戦なんですよ。つまり長く付き合う必要がある。よって、その場しのぎの解決じゃなくて、根本的な解決策が必要になる。

「じゃあ、どうするの?」ですよね。

これを今から、記事後半で解説します。
大事なのは、ここからです。

ブログモチベーションの上げ方

小さなテクニックは省きました。

これから説明する1つを実践してください。
きっと効果を感じるはず。

ちょっと本題に入る前に…

フェイントみたいな感じですみません。
本題に入る前に、1つだけ僕と約束してくれませんか?

今日はもうブログを書かないと。

これ約束できますか?
「約束できるよ!」って方だけ、この先を読み進めてください。

やることは1つだけなんですが、ちょっと時間を作ってやってほしいんです。テキトーにやっても意味ないので、お願いしますね。

信じますよ?

ブログの目的を達成した日に没入せよ

今日はもうブログを書きませんから、ゆっくりリラックスして読んでください。

もちろん、コーヒー飲むなり、紅茶たしなむなりしながらでOK。
チョコレートがあれば、なお最高ですね。

さて。

現在のブログが伸びない日々や、収益0円が続く日々。
これらの現実をいったん忘れましょう。

今からあなたは、ブログの目的を達成した日に没入するのです。

いつか必ずくる未来の日を深くイメージすることで、あなたの中の「何か」が動くのを感じるはず。

それは何か?
後ほどお伝えしましょう。

没入のキッカケになる質問を載せておきます。
イメージしてみてください。

  • ブログの目的を達成した日、あなたはどこにいますか?
  • それは何時ごろですか?
  • 誰かと一緒ですか? それともひとり?
  • これから何をするのですか?

「ブログの目的はお金を稼ぐことです」なんてのは、単なる文章に過ぎません。人はめったに深く映像でイメージしないんです。だからこそ、あなたはやるべき。目的を達成する未来に没入するのです。

騙されたと思って試してみてください。
ブログのモチベは上がります。

仮に僕があなたを騙していたとしても、あなたが失うのは今日ブログに費やすはずだった数時間だけです。

僕のイメージをあなたに共有しておきましょう。
「なるほど、こんな感じでやればいいのね」と参考にしていただけると思います。

秘密ですよ:これは僕の没入イメージです

大きな窓から夕日が差し込んでいる。
出発時刻まであと3時間。

また一機、滑走路から飛行機が飛び立っていくのが見える。

僕はブログで600万円を貯めた。
自由に使えるお金だ。
独身だし、贅沢さえしなければ向こう3年は仕事をしなくても何とかなる。
ブログの収益も増えてきた。

よく見ると空港には、色んな人がいると気づく。
外資系だろうか、綺麗なスーツに身を包んだ会社員に、子供連れの4人家族。エスカレーターの方には、大学生ぐらいだろうか男が2人。近くでは外国人のカップルが、自撮りをしている。

みんなどこから来て、どこへ向かうのか?
そんな想像を膨らませてみる。

僕はこれからハワイへ行く。
家にいても落ち着かず、早めに空港へやって来た。
昔から空港が好きだった。

ハワイでは、もちろん泳ぎたいし、ゆっくり観光もしたい。

でも一番は、ホテルの部屋でゆっくりすること。
時間を気にせず、ただただゆっくりと。

窓を開け、海の音を聞きながら、これからの人生について思いを馳せる。

夜はレストランで食事をして、
ビーチを散歩してからお酒をたのしむ。

これからどこへ向かおうか?
きっと、どこへでもいける。

荷物はほとんどない。
必要最小限の衣類と、パソコン。そして、ずっと読みたかった本を1冊だけ。あとは日記帳。

正直、ずっと不安だった。
本当にブログで稼ぐことなんて出来るのかと。
書いても書いても伸びない日々が続いたから。

でも今は思う。
自分を信じて続けてきて良かったと。

さてと。

少し早いけど夕食にしよう。
何を食べようか。ちょっとぐらい贅沢しても良い。
肉がいいなぁ。とんかつも悪くない。

食べ終えたら、自販機で缶コーヒーでひと息つこう。
それから、友達に電話をかける。

大丈夫。
出発まで、まだたっぷり時間はある。

……

何となくイメージ出来ましたか?
こんな感じで、未来の日に没入していきます。

先程、あなたの中の「何か」が動くと伝えました。
イメージすることで、ほんの少し動きましたか? 

あなたの「感情」が。
光景が見えましたか?

「ブログでお金稼ぎたい」とかのレベルで考えてちゃダメです。

やるべきは没入感を得るまでイメージすること。
これがモチベを上げる、根本的な解決策です。

まとめ:ブログのモチベーションとうまく付き合おう

今回は「ブログのモチベーション」をテーマに解説しました。

日々のモチベ上下は無視してOKですが、根っこにあるモチベは大切にしておきましょうね。
未来に没入すれば、得られます。

希望を感じることができれば、人は頑張れますから。

ブログ継続のコツは、ブログ継続のコツ3つをご紹介。想像より大変と感じてる初心者の方へもどうぞ。