「やりたいことが見つからないなぁ」
「場所にとらわれない自由な生活がしたい」
「人生を通して楽しめるものを見つけたい」
今回、このように感じている人に向けて、記事を書きました。
本記事では、以下の内容を解説します。
◾️目次◾️
ブログを書くことをライフスタイルにする選択肢
- ブログは自分を知るための大切なツール
- 世界中どこにいてもブログは書ける
- ブログ日記を書くというライフスタイル
僕のブログ歴は約1年半です。
これまで好き勝手ブログを書き続けてきましたが、ほぼ毎日欠かさず更新を続けてきたので、僕の中では「ブログ=ライフスタイルの一部」になっています。
その上で、今現在、感じていることを記事にまとめてみました。
ブログを書くことをライフスタイルにする選択肢

ブログは自分を知るための大切なツール
「やりたいことが見つからない」という場合、ブログを書いてみるのはいかがでしょうか?
個人的には「やりたいことが見つからない」という状態が悪いとは思っていませんが、この記事を読んでくださっている方は、おそらく何かやりたいことを見つけたいなぁ、と思っている方が多いと思いますので、自分知るためのツールとしてブログを利用するのは、選択肢の一つとして悪くないんじゃないかなぁと思います。
要するに、ブログを書くことで自分への理解を深め、そのプロセスの中でやりたいことを見つければ良いんじゃないですか? という提案です。
これまで、友達との会話で「やりたいことがなくてさぁ」という言葉は結構聞いてきました。
僕自身は「書く」という行為そのものが好きなので、ブログを書くこと自体がライフスタイルの一部になっていますが、普通の人はそこまでしなくてもよくて、単純にブログを書くという行為を通して自分を知ることで、結果的に何かやりたいことが見つかればオッケーぐらいの感覚でも良いと思います。
言い方はアレですが、ブログを踏み台にして、ということです。
別にブログではなく、Facebookやツイッターなど、利用している人が多いSNSでもいいのですが、どうしてもフォロワーを意識した投稿になりがちなので、どうせなら長文を書き殴れるブログを使ってみる方が良いと思います。
無料で使えるブログもあるので。
もしかすると、書くことに目覚めて、ブログ自体がライフスタイルの一部になるかもしれませんし、ブログを通して何かやりたいことが見つかるかもしれません。
結論、「ブログを書いてみてはいかがですか?」という提案です。
世界中どこにいてもブログは書ける
もし、あなたが「場所にとらわれない自由な生活がしたい」と思うのであれば、ブログはオススメです。
ただ、ひとつ注意点!
こうして「オススメです」なんてエラそうに語っていますが、僕自身が今現在ブログの収益だけで生活出来ているわけではないので、「絶対にそうだ!」と断言することは出来ません。
ただ、客観的に見ればブログはその可能性を秘めていると思います。
理由はシンブルに、スマホかパソコンがあれば世界中どこにいてもブログが書けるからです。
そういう意味では「場所にとらわれない」という部分はクリアしています。
あとは「自由な生活」という部分。
この部分が何を意味するかは人によって違うかもしれませんが、僕の中では「最低限生活していくのに必要なお金がある状態」と定義していて、ここは正直、書く人の頑張り次第だと思います。
もちろん、ブログの収益で暮らしている人もいるので、厳しい道ではありますが、実現の可能性はあるということですね。
ただし、継続して書くことは必須。
それが出来てこそ、初めてスタートラインです。
ブログ日記を書くというライフスタイル
これは完全に個人的なオススメ。
「人生を通して楽しめるものを見つけたいなぁ」という方は、日記を書くのがいいと思います。
理由は、さっき書いた、「ブログは自分を知るための大切なツール」につながっていて、結局は自分を知ることでしか探している何かは見つからないと思っているので、そういう意味でもブログ日記は書いて損はないと思います。
僕の場合、つい最近までずっと「ブログは僕自身を世間にアピールするための道具」だと考えていました。
ですが、毎日毎日更新し続けてきたことで、嫌でも自分と向き合うことになり、「あれ? ひょっとして、ブログ自体が僕のライフスタイルの一部なんじゃないか?」と思い始めました。
その考えにたどり着いたのも、ブログ日記を書き続けてきたからこそ。
その結論が正解か不正解かは置いておいて、書くことで発見がありますし、ブログ日記自体シンプルに楽しめるので、ライフスタイルの選択肢の一つとして持っておいてもいいんじゃないでしょうか?
本記事は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。