「書くジャンルによって、ブログは分けるべき?」
こんな疑問に答えます。
- ブログは、ジャンルごとに分けるべき?
- ブログジャンルを分けるときに大切なこと
今回は、上記の流れで解説します。
実はむかし、僕も同じように悩んでいました。
これまで2年以上ブログを続けてきた経験をもとに答えを出したので、よければ参考にしてください。
5分で読めます。最後までどうぞ。
もくじ
ブログは、ジャンルごとに分けるべき?
早速、本題に入ります。
ブログ初心者は、分けなくていい
結論、ブログ初心者は分けなくていいです。
というのも、ブログの数を増やしてしまうと、そのぶん作業量も増えてしまうから。ブログを書くのに慣れていない状態だと、挫折する可能性が高いです。
例えば、あなたに書きたいジャンルが3つある場合、「ブログを3つ作って、それぞれのクオリティを高めたい」と思うかもしれませんが、まずは1つのブログで3つのジャンルを書くのが無難です。
例外ケースあり
もし、すでに結果を出しているブログがある場合は、追加で分けて作ってもいいと思います。
うまくいってるブログに、突然別ジャンルの記事を入れると、読者が混乱する可能性もあるからですね。
それに、「結果を出したブログがある=ブログ運営に慣れてる人」だと思うので、作業量が増えても挫折する可能性は低いはず。
上記のとおり、例外ケースはありますが、基本は分けなくてOKです。
まずは、1つのブログを育てよう
ブログ初心者は、まず1つのブログに集中しましょう。
ある程度、記事数を増やしていかないことには、アクセスも増えていきません。
ブログを分けると、当然ながら蓄積する記事数も分散するので、まずは1つに集中した方がいいです。
- 目標とする結果を達成する
- 継続が苦ではない
- 時間的な余裕がある
ブログを書きつつ、上記のような状態になれば、その時に「ブログを分けるかどうか」を考えればOKです。
まずは、1つのブログに集中しましょう。
ブログ運営は、計画通りにいかない
僕も痛いぐらい経験しましたが、ブログ運営は、計画通りにいかないものです。
理由は簡単で、最初は計画を甘く見積もってしまうから。別の言い方をすると、「絶対に続けられるはずだ」と過信しているわけですね。
もし仮に、ブログを3つに分けて、毎日順番に書くイメージができていたとしても、実際スタートしてみると、1つのブログだけで精一杯だったりします。
「自分は大丈夫」なんて思っていても、コツコツ継続するのは、難しいものですよ。僕自身、やる気に満ちてブログを始めたものの、何度も計画が狂ったり、それによってモチベが下がって、更新をサボったりしました、、、。
もちろん無理には止めませんが、計画通りにはいかない可能性は考えた上でトライする方がいいですよ。
ブログジャンルを分けるときに大切なこと
後半では、「1つのブログで複数ジャンル」を書くときに大切なことを解説します。
僕はミスって、あとから大幅に時間をロスしたので、特に初心者の人は参考にしてください。
①:各ジャンルの関連性を強める
1つのブログで複数ジャンル書く場合、各ジャンルの関連性は強いほうがいいです。
主な理由は次の2つ。
- 理由①:別の記事も読んでもらえる
- 理由②:ブログの信頼度が上がる
各ジャンルの関連性が高ければ、別記事も読んでもらえる可能性が上がりますし、ブログの特徴も見えやすいので信頼度もUPします。
関連性を意識が大事です。
②:1つのジャンルを掘り下げる
いくつかのジャンルを書く場合でも、1つのジャンルを掘り下げる意識を忘れてはいけません。
ここをサボると、内容の薄い記事が仕上がるだけ。
自分と同じジャンルでブログを書いてる人の記事を読んだり、わからないことがあれば、その都度自分で検索して調べたり。要するに、勉強ですね。
この行動は、NGです
「書くネタがないから、今日は別ジャンルを書こうかな〜」はNGです。
ブログを書くための勉強をサボることになり、知識と経験も身につかないので、記事の質が上がりません。加えて、ブログの方向性もブレます。
正直に告白すると、僕はこれをやってしまって、あとから大量の記事を消すことになりました…。たぶん170記事ほど消したはず。
シンプルに時間の無駄なので、みなさんは注意してくださいね。
勉強しつつ、1つのジャンルを掘り下げる意識で取り組みましょう。
③:ジャンル増減の基準をつくる
3つめは、「ジャンル増減の基準をつくる」です。
ブログを続けていると、「新しくジャンルを増やしたい」とか「今書いてるジャンルを減らしたい」と思う瞬間があります。
その際、自分なりの基準があれば便利ですよね。逆に基準がないと、中途半端になりかねません。
- 新しいジャンルで10記事以上書けそう⇨参入
- アクセス数が〇〇以下⇨撤退
- 1ヶ月後にまだ興味があれば⇨参入
例えば上記のように、自分の基準があれば、ジャンルの増減について冷静な判断ができますよね。
ちなみに、僕の基準は、「迷ったらやらない(やめない)」です。絶対的な「イエス」でないかぎり、新しくジャンルを増やしたり、減らしたりしないようにしています。
自分なりの基準は、作っておいて損はないです。
まとめ:初心者は、まず1つのブログを育てよう
今回は「ジャンルごとにブログを分けるべき?」を解説しました。
結論、複数ジャンル書くのはOKですが、初心者は1つのブログに集中しましょう。
これから複数のジャンルに取り組む人は、以下もどうぞ。
» ブログのジャンルを複数書くメリット・デメリット【経験から解説】
※当ブログでは、主に「ブログ運営のノウハウ」を解説しています。時々「Twitter」でもつぶやくので、よければお役立てください。