当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

ブログをジャンルごとに分けるべきか悩んでいるあなたへ

2021年11月11日

「ブログは専門性が大事だと聞きました。もしも色んなジャンルを書く場合は、ジャンルごとにブログを分けるべきですか?」

あなたは、こんな疑問を持っていませんか?

こんにちは、Tatsuyaです。

実は、むかしの僕も「どうなんだろう?」と悩んでいました。

この記事では、3年間のブログ経験から、ブログを分けるべきかをお伝えします。

シンプルな話なので、ぜひ最後までお付き合いください。

ブログはジャンルごとに分けるべき?

いいえ。

結論:ブログ初心者は、1つに絞ろう

あなたがブログ初心者なら、1つのブログに集中しましょう。

分けなくてOK。

なぜなら、ブログを増やすと作業量が増え、管理が大変だから。当然、時間もかかります。

ブログに慣れていない状態で複数のブログを運営すると、挫折します。

まずは、1つに絞ってください。

たぶんあなたは、「ブログは専門性が大事」という情報に触れ、「じゃあ、書きたいジャンルが3つある場合はどうすればいいの?」と疑問に感じたんだと思います。

これについて、僕の提案は以下の2つです。

  • 提案①:1つのジャンルに集中する(残り2つは捨てる)
  • 提案②:各ジャンルに関連性があれば、1つのブログで書く

提案①は、そのままの意味。3つの中からベストを選んで、残り2つは捨てましょう。専門性を維持できます。

提案②は、3つのジャンルに関連性があれば、1つのブログで書く。

例えば僕のこのブログを例にすると、

  • ブログ運営
  • アフィリエイト
  • ライティング

こういったジャンルを扱っています。

大きなくくりで見ると、「文章で稼ぐ」という関連性がある。なので、1つのブログで扱っています。

「でも、厳密には別ジャンルだから、専門性がないってことにはならないの?」と思うかもしれません。

……たしかに。
この点については、すぐ次でお伝えします。

いったん話をまとめると、まずは1つのブログに絞ってください。

Googleは、ブログの専門性を重視している

検索エンジンを扱うGoogleは、

  • 専門性
  • 権威性
  • 信頼性
  • 経験

を重視しています。

ジャンルごとにブログを分けるか迷っているのは、「複数ジャンルが混ざっていると、専門性に欠けない…?」と心配しているからですよね。

たしかに、おっしゃることはわかります。むかし僕も、あなたと同じように思っていたので。

でも、「ジャンルの数=専門性」ではないと思うんです。

1つのジャンルに特化したブログでも中身がスカスカなら専門性があるとは言えませんし、複数ジャンルのブログでも、方向性が明確なら専門性があると言えます。

複数ジャンルを1つのブログにまとめるからといって、心配しすぎる必要はありません。

ブログ運営は、計画通りにいかない

ブログ運営は、計画通りにいきせん。

あなたは、絶対に継続できる前提で考えていませんか?

「ブログを3つに分けて、バリバリ書くぜ」と思っていても、モチベーションの波もあるし、予想外の困難に直面することもあります。

現実は、1つのブログで精一杯だったりする。

僕もブログを始めたときは、「1年後には稼げてるでしょ」なんて余裕をかましていましたが、現実は厳しかった。

あなたには、溢れんばかりの才能があり、次々と目標を達成するかもしれません。

しかし一般的には、計画通りにいかないことが多いので、この現実を頭の片隅に置いておくと落ち込まなくて済みます。

ブログを分ける選択をやめた方へ。ジャンルをどうすべきか解説

複数ジャンルを、1つのブログで書くと決めたあなたへ。

お伝えたいことが、2つあります。

その①:ジャンルの数を限定しよう

ブログジャンルの数を限定しましょう。

本当に取り組みたいものだけに絞ってください。

ジャンルを絞ると深い情報が書けるので、Googleが重視している「専門性」が生まれます。

具体的には、1〜3つぐらいが良いかなと。

「どのジャンルにも思い入れがあって、絞れない…」と感じたら、ご自身に問いかけてみてください。

「10年後も情熱を持って取り組めるか?」と。

答えがNOなら、あなたが選ぶべきジャンルではありません。

厳しい基準で、ジャンルを絞ってください。

その②:各ジャンルの関連性を高める

ジャンルの数を絞ったら、各ジャンルの関連性を確認します。

関連性が高いジャンルを選べると、あなたのブログを訪れた1人の読者が、すべての記事を読んでくれるかもしれません。

先程、当ブログ(riveroom)の場合、以下3つだとお伝えしました。

  • ブログ運営
  • アフィリエイト
  • ライティング

ブログ運営に興味がある読者は、稼ぎたいのでアフィリエイトの記事も読むし、文章力を高めたいのでライティングの記事も読みます。

一方、ジャンルに関連性がないと、読者にブログ内を巡回してもらうのが難しくなりますよね。

各ジャンルの関連性を高めておくことが重要です。

複数ジャンルに取り組む場合は、ブログのジャンルを複数書くメリット・デメリットをご紹介も参考にどうぞ。

まとめ

今回は、ジャンルごとにブログを分けるべきかを解説しました。

いかがでしたか?

結論、まずは1つのブログに集中してください。

P.S.

3年間のブログ運営から学んだ役立つ知識を、Twitterでシェアしています。この記事が参考になった方は、よければ以下よりチェックしてください。