当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

【初心者向け】ブログジャンルの選び方のコツ3つ【注意点あり】

2020年12月23日

「ブログジャンルの選び方がわからない…。どうやって選べばいいの?」

あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?

こんにちは、Tatsuyaです。
今回は、ブログジャンルの選び方を解説します。

前半で、ジャンルの選び方3つをお伝えし、後半で注意点を説明します。

ブログ初心者の方は、「どんなジャンルを書こうかな…」と悩んでいるケースが多いです。僕も最初のころ悩みました。

正しくジャンルを選ぶことで、ブログの方向性が定まり、あなた独自の色も出やすいので、ぜひ参考にしてください。

ブログジャンルの選び方のコツ3つ

まずは、ジャンルの選び方のコツ3つを解説します。

コツ①:周りの人よりも詳しいことを選ぶ

1つ目のコツは、周りの人より詳しいことを選ぶこと。

なぜなら、「詳しい=専門性がある」と言えるので、読者が求める情報を提供できるから。

読者の悩みを解決することでブログは価値を持つので、あなたの詳しい知識を書けば、大きな強みになります。

例えば、筋トレに詳しいなら、

  • 筋トレ方法
  • プロテインの知識
  • 挫折せずに継続する方法

などを書けますよね。

「筋トレを頑張りたいけど、仕事で疲れて三日坊主で終わってしまう…」と悩んでるいる読者なら、きっと読みたいはず。

「でも、自分には詳しいことが何もない…」という方は、2つ目に紹介するコツをご覧ください。

コツ②:好きなことを選ぶ

好きかどうか。

このシンプルな基準も、ジャンル選びに欠かせません。

というのも、ブログは長期的に取り組むものだから。まず前提として好きじゃないと、ストレスが溜まり、継続が難しくなります。

ブログを書くときって、事前に競合分析をしたり、勉強したりしますが、好きなジャンルなら頑張れます。

僕自身、文章を書くことが好きだったので、こうして「ブログ運営のノウハウ」をジャンルに選びました。途中から、セールスライティングやマーケティングなどにも興味が湧き、楽しいブログ生活を送っています。

ブログの勉強に使っている書籍

読書で学び、ブログでアウトプットする。この作業は楽しいし、好きです。

あなたも情熱を持って取り組める、好きなジャンルを選んでください。

コツ③:人生のテーマとなるジャンルを選ぶ

3つ目は、これからの人生のテーマとなるジャンルを選ぶこと。

つまり、今後の人生で時間を使いたいことです。

日々の学びをブログに書けば、あなた自身の勉強になるし、その知識が読者に役立ち、報酬として跳ね返ってきます。まさに、一石二鳥。

もし、これから英語の勉強を頑張るなら、

  • 勉強方法
  • 悩んだこと
  • わからないこと
  • 解決したキッカケ
  • 読みやすい参考書

こういったものをリアルタイムで記録しておく。で、知見が溜まったらブログに書く。

人生のテーマとなるジャンルを選ぶことで、時間の有効活用もできるのでおすすめです。

ブログジャンルの選び方に関する注意点

後半では、ジャンル選びに関連する注意点を3つ解説します。

あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、目を通しておいてください。

注意点①:YMYLジャンルは、避ける

YMYLジャンルは、避けましょう。

YMYLとは、「Your Money Your Life」の略で、お金や医療、健康などに関するジャンルのこと。

このジャンルは、間違った情報を書くと世の中に悪影響なので、特にGoogleが厳しく目を光らせているとか…。

検索上位を狙う難易度が高いので、YMYLは避けるのが無難です。

注意点②:選んだジャンルにアフィリエイト商品があるか確認する

選んだジャンルに、アフィリエイトできる商品があるか確認しましょう。

せっかくジャンルを選んでも、売る商品がないと収益化できません。ブログで稼ぐなら、このポイントは絶対おさえたいところ。

仕事で疲れた身体にムチ打ってブログを書いても、売る商品がないジャンルだと悲劇です。

  • Amazon
  • ASP

まずはこの2つを確認して、あなたのジャンルで売れる商品があるかを見ておきましょう。

ブログの勉強に使っている書籍

例えば当ブログ(riveroom)の場合、画像の書籍であればAmazonアソシエイトで売れますし、もっと収益が高い商品は、無料ASPで売っています。

あなたが選んだジャンルに、売れる商品があるか確認してください。

注意点③:むやみにジャンルを増やさない

3つ目の注意点は、むやみにジャンルを増やさないこと。

なぜなら、

  • 「このブログって、信用できるの?」と読者を不安にさせてしまう
  • 関連記事が増えないので、内部リンクで繋げない
  • ブログを書くときに甘えが生まれる

こういった状況に陥る可能性があるから。

ジャンルを増やしすぎると、統一感のないブログが仕上がります。専門的な印象がないと、読者の信頼を得るのが難しくなります。

もちろん、前向きな理由で新しいジャンルに挑戦するのはOKですが、何も考えずに増やすのは、やめておきましょう。

参考:ブログのジャンルを複数書くメリット・デメリットをご紹介

まとめ

これからブログジャンルを選ぶ方は、本記事で紹介した3つのコツをもとに考えてみてください。

  • 周りの人よりも詳しいことを選ぶ
  • 好きなことを選ぶ
  • 人生のテーマとなるジャンルを選ぶ

すぐに決まらなくても、焦らなくて大丈夫です。コーヒーを淹れ、チョコでも食べながら、ゆっくり時間を使って考えましょう。あなたのブログ生活は、まだ始まったばかりですから。

ブログジャンルが選べた方は、記事を書いていきましょう。ブログアフィリエイト記事の書き方【最初の1円を稼ぐ3つの手順】も参考にどうぞ。