ブログにハマる秘訣。「〇〇〇」だけは、誰の真似もしないこと

2022年12月7日

「ブログにハマりたい。やる気はある。書いてても苦じゃない。でも、いまいちハマりきれない自分がいる…。なぜ?」

あなたは、こんなふうに思っていませんか?

こんにちは、Tatsuyaです。

ブログにハマる秘訣。それは、タイトルにもあるとおり「〇〇〇」だけは、誰の真似もしないことです。もったいぶらずに、早く教えろという話ですよね。このあと、本題に入ったらすぐにお伝えします。

この記事では、ブログにハマる秘訣と、後半では「愛着」の重要性について解説します。

やる気はあるのに、いまいちブログにハマりきれていない方は、ぜひ最後までお付き合いください。きっと、参考にしていただけます。

ブログにハマる秘訣。「〇〇〇」だけは、誰の真似もしないこと

さっそく、公開します。

ブログの「世界観」だけは、誰の真似もしないこと

僕の結論は、これです。ブログの「世界観」だけは、誰の真似もしないこと。ここを真似てしまうと、別にあなたのブログでなくても良くなってしまうから。

世界観を真似ると、情熱もなくなります。だって、愛着が湧かなくないですか? 自分はどんなブログを作り上げたいのか。ここだけは、あなたのオリジナルで書くべき。別に、難しく考える必要はありません。

例えば、

  • 無駄な装飾を省いたミニマルなブログ
  • ストーリーを用いて解説するブログ
  • 難しい内容の時は、ギャグをかましてリラックスしてもらうブログ
  • 時々、絵文字を挟むブログ

こんな感じ。ここを真似してしまうと、マジでつまらなくなるので、ハマれません。

とはいえ勘違いしてほしくないのが、あくまで「世界観」の話です。ブログの内容は、ライバルの記事を参考にしてもOKです。「え? ブログの内容はいいの?」と思った方は、ブログのパクリは、ありか、なしか?【パクリ方のコツも解説】もご覧ください。

話を戻すと、ブログの世界観だけは、誰かの真似をしようとしないこと。あなたは、どんなブログにしたいですか?

世界観の追求は、オリジナル要素を生む

ブログの世界観を追求すると、オリジナルの要素が生まれます。例えば僕の場合だと、ブログに余計な装飾を施すのは、一切やめました。

同じジャンルでブログを書いてる方々って、けっこうキレイなブログが多いんです。色分けされていて、装飾も見やすく、アイコンに吹き出しがあってキャラクターが喋っているように演出したりしている。見やすい。なんなら、このクオリティが定番になっている。僕もやろうとしていました。

でも、ある日気づいたんですよね。「全部いらなくないか?」と。そこから、急ピッチでブログをシンプル化しました。他のブログと比べても、けっこうシンプルだと思います。これまで絶対に必要だと思ってたものが、省いてみたら別にいらなかった。

そこからは、「読みやすい文章」を書くように心がけ始めました。装飾がない分、読みやすく書かないとスルーされますからね。んでもって、たまに手描きの絵を挟んで、緩急をつける。

手描きの絵

パソコンで描いたキレイな絵ではなく、手描きの絵。ちょっと雑ぐらいが良い。味が出れば、楽しんでくれる読者もいると思うので箸休めになるし、覚えてもらえる。世界観を追求することで、少しずつオリジナル要素が生まれます。

すると、楽しくなる

「てか、そんなの意味なくない…?」と感じるかもしれませんが、地味に意味あるんですよ。なぜなら、ブログに取り組むのが楽しくなるから。

なぜ楽しいか? 誰もいない道を歩くワクワクを感じるからです。あんまり居なくないですか? シンプルすぎる上に、手描きの絵を載せてるブログなんて。誰かの世界観を真似れば、必ず前に誰かいます。みんな似たようなブログになる。それはそれで良いんですけど、個性を出すのは難しいですよね? 

もちろん、単に意外性でやるのはおすすめしません。あくまで、あなたが作り上げたい世界観をベースに考えること。僕も逆張りでシンプルにしてるわけじゃなく、「シンプルゆえの奥深さ」に惹かれるから、こんな世界観を追求してるわけです。

世界観を考え、誰もいない道を歩き、少しずつオリジナル要素が生まれる。なんだか、楽しくなりそうだと思いませんか? 誰かの世界観を真似てブログにハマれないなら、思いっきりオリジナルの世界観に舵を切って、ハマった方が良くないですか? 僕は、その方が良いと思います。

ブログにハマるには、愛着が必要な件

なぜ、これほど「世界観」にこだわるのか。それは、「愛着」に関係しています。

愛着最強説

思うに、「愛着」って強いです。なぜなら、自分のブログに愛着があれば、結果が出ない時期も乗り越えることができるから。

結果が出ないのはツラいけど、愛着があれば試行錯誤できる。僕は、これが大事だと思います。愛着があれば、頑張れますよね。結果を求めつつ、我慢の時期も諦めず続けられる。つくづく、ブログにハマるなら愛着が必要だと思います。

あなたがブログにハマれないのは、愛着がないから

やる気はあるけど、いまいちモヤモヤしてハマれないのは、愛着がないからです。普段、惰性でやってることは捨てませんか? 

最優先は、読者の悩みを解決するために記事を書くことです。その上で、ハマれていないなら、「愛着」が原因ですよ。ブログって、あなたの完全オリジナル、ワガママが許される場所です。なぜなら、あなたのブログだから。試さない理由はありません。

小手先のテクニックではなく、真正面から「世界観」に向き合う。愛着が生まれれば、間違いなくハマりますよ。

世界観を追求するのが怖い? 

今、あなたが求める結果が出ていますか? ブログ作業にハマれていますか? もし、ハマれているなら問題はありません。しかし、もしハマれていないなら、いったん立ち止まって「これから、ブログをどうしていこうか?」と考えてみましょう。

今、思うような結果が出ていないなら、特に迷う必要はないじゃないですか。ハマれているなら、現状維持でOKです。でももしそうでないなら、時間作って考えましょう。

急いでブログを2〜3本書くより、同じ時間を使って、「世界観」を考える方が、僕は価値があると思います。あせって、思考停止で手を動かさないこと。世界観の追求は、時間の無駄でもなければ、怖いことでもありません。むしろ、ブログにハマれていないあなたに、最も必要な作業の1つです。

まとめ:ブログにハマるには、世界観を構築しよう

今回は、ブログにハマるをテーマに解説しまた。

まずは時間を作って、ブログの世界観を考えること。どんなブログになれば、自分は満足なのか。ここを考えないと、その他多くのブログに埋もれ、楽しさを感じないまま月日が流れてしまいます。

ブログは稼ぐことが大事ですが、簡単じゃないのも事実であって、であれば、コツコツ積み上げてる期間にも楽しめる方がいいじゃないですか。楽しさに勝るものは、ありません。そのためには、あなたが理想とするブログの「世界観」を構築しましょう。これだけは、誰の真似もせず、あなたのオリジナルであるべきです。