こんな感じの悩みにお答えします。
記事の内容
・ブログアフィリエイトの仕組みとセットで覚えておくべきこと
本記事を書いてる僕は、ブログ歴1年8ヶ月。
今日まで250記事ほど更新しています。
今回は「ブログアフィリエイトの仕組み」をテーマに解説します。
「ブログを書いて副収入をGETしたいけど、アフィリエイトってなんだか難しそうだし、仕組みがよくわからない…。」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、完全初心者の方にも理解していただけるよう、ブログアフィリエイトの仕組みを、超シンプルに解説します。
正直、細かい仕組みの理解は慣れてからでOK。まずは、ポイントをおさえつつ、全体像のイメージをつかむことが大事です。
記事の後半では、「ブログアフィリエイトを行ううえで、覚えておくべきこと」も合わせて解説するので、難しく考えずに、まずはザーッと読んでみてください。
読み終えるころには、ブログアフィリのイメージをつかんでいただけるはずです。
もくじ
【完全初心者向け】ブログアフィリエイトの仕組みとは?【簡単解説】
繰り返しですが、シンプルに解説しますね。
完全初心者の方も、理解していただけるはずです。
ブログアフィリエイトとは?
ブログアフィリエイトとは、自分(あなたや僕)のブログで、商品を紹介することです。
ブログを経由して商品が売れれば、報酬が入る仕組みですね。要するに、収益化を目的としたブログでの商品紹介のこと。
例えば、新しいクレジットカードを作ろうとしている人に向けて、クレカの案内記事を書いて、契約されれば報酬が入るなど、がイメージしやすいかと。
僕自身の具体例は?
僕がブログ運営のために使ってるサーバーを紹介したりしていますね。
上記の記事から申し込みがあれば、僕に報酬が入る仕組みです。
つまり、ブログ内で商品紹介をして、報酬をGETする。この一連の流れが、ブログアフィリエイトです。
紹介する商品は、どうやって選ぶの?
ここで1つ疑問が出ます。「肝心の商品って、どうやって選ぶの?」ですね。
結論、ASPに登録することで選べます。
ASPって何?
簡単に説明します。
ASPとは、商品を売りたい会社(広告主)と、僕ら(ブロガー)の間に入る仲介会社のことです。
ASPが間に入ることで、僕らは、広告主と個別にやりとりすることなく、商品を選ぶことができます。コミュニケーションが苦手な人などは、ラッキーですね。
例えば、超有名なASPを例にあげると「A8.net」などがあります。
もしかしたら、名前ぐらいは聞いたことあるかもですね。余談ですが、最初に僕が存在を知ったASPも「A8.net」でした。(トップブロガーが、YouTubeで解説してたのをみて知りました)
すでに、自分のブログを持っている人は、まず最初に定番どころのASPを登録しておきましょう。ブログで紹介する商品を選ぶためには、ASP登録が必要です。
詳しくは、【登録無料】アフィリエイトASPおすすめ5社【収益化の必須準備】にてシンプルにまとめていますので、ご覧ください。
それぞれの関係性を整理
最後に、広告主、ASP、僕らの関係性をシンプルに整理しておきますね。
まずは、全体像の把握が大事です。細かい部分は、実際にブログアフィリエイトをやってみればイメージできてくるので心配いりません。
以下、サクッと見てみましょう。
落ち着いて見ると、かなりシンプルな仕組みだとわかりますよ。
ブログアフィリエイトの仕組み
2.ブロガーがASP登録
3.ブロガーは、ASPから商品を選んでブログで紹介
4.読者が購入
5.ブロガーは、報酬GET
上記のとおり。
それぞれ関係性は、こんな感じで、結構シンプルです。あくまで、全体像が大事ですよ。
ブログアフィリエイトの仕組みとセットで覚えておくべきこと
「完全未経験だった頃の自分に伝えるなら、何を伝えるだろう…」
この視点から、3つに絞りました。
簡単には稼げない
何事も同じかもしれませんが、ブログアフィリエイトは、簡単には稼げません。
主な理由は、次の2つ。
・ブログそのものに慣れる必要があるから
書いたブログ記事が、検索結果の上位に出てくるまでに、だいたい3ヶ月〜6ヶ月ぐらいかかると言われています。
もちろん、質の低い記事は上位表示されません。あくまで、ある程度、質が担保された記事を書く必要があります。
それに加えて、文章を書くことにも慣れる必要がありますし、継続も大変だったりします。
「ラクラク副収入でウハウハ」みたいなことを期待していると、たぶん挫折しますね。マジで、ラクではないです。簡単には稼げません。
途中で離脱する人が多い
ブログアフィリエイトは、途中で辞めてしまう人が多いです。
理由は、継続が想像よりも大変だから。
あくまで肌感覚ではありますが、最初の100記事を書くまでに、たぶん9割ぐらいの人は辞めるのかなと。
大切なので繰り返しますが、要するに、ラクではないということですね。
とはいえ、逆に言えば、途中で離脱する人が多いからこそ、継続すればうまくいく可能性もあります。競合が減っているのが理由。
辞めてしまう人が多い事実は、覚えておいて損はないです。
小さな成果が出ると、めっちゃうれしい
大変なことばかりじゃなくて、小さな成果が出ると、めっちゃうれしかったりします。
長い間、結果が出ない時期が続くからですね。「自分の力で1歩前に進んだ」という事実で、満足感も得ることができます。
僕の例ですみませんが、「afb」から600円の発生報酬が出た時は、ずっと0円が続いていたこともあって、本当にうれしかったです。何度も「本当だろうか?」と管理画面を確認しました。
このうれしさは、ちょっと言葉で表わすのが難しいぐらいです。「挑戦してよかった」と、心から思えた瞬間でした。
大変ですが、挑戦する価値はありますね。マジで、うれしいですよ。
まとめ:ブログアフィリエイトの仕組みは、まずシンプルな理解でOK
今回は「ブログアフィリエイトの仕組み」を解説しました。
まずは、シンプルな理解でOKです。
細部の把握に時間を使うより、まずは全体像をつかんで記事を書くことが大切です。(※細部の把握は、慣れてからでいいです)
以下、おさらい。
ブログアフィリエイトの仕組み
2.ブロガーがASP登録
3.ブロガーは、ASPから商品を選んでブログで紹介
4.読者が購入
5.ブロガーは、報酬GET
まだブログを開設していない人は、【WordPress始め方】初心者安心、最短10分でブログ作成!を読んでブログを作りましょう。実際、前に1歩踏み出すことが大切です。
すでに、ブログがある人は、【登録無料】アフィリエイトASPおすすめ5社【収益化の必須準備】で定番ASPの登録忘れがないか確認しておきましょう。定番どころは、全て登録しておく方がいいですよ。
この記事を読み終えたら、実際に手を動かしつつ、トライしましょう。行動が大事です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このへんでおわります。