もしかして、「ブログって、今から始めても時間の無駄なのかなぁ…」と心配していませんか?
こんにちは、Tatsuyaです。
若者の間では、
- YouTube
- Tik Tok
- Voicy
など、動画や音声のプラットフォームが盛り上がっていますよね。
それに比べて、ブログは文章メインのオールドスタイル。「今から始めて、時間の無駄にならないかなぁ…」と心配になる気持ちもわかります。
結論から言います。無駄じゃないのでご安心ください。
本記事では、このあたりの話を深掘りするので、ぜひ最後までお付き合いください。
「先にブログのメリットとデメリットを知りたい」という方は、【本音】ブログ運営のメリット・デメリット【ポジショントークなし】をどうぞ。
ブログは時間の無駄なの?
全くもって、時間の無駄じゃないです。
理由:ブログは情報収集に最適
情報収集に最適なのは、ブログです。
ブログは文章がベースなので、とにかく早く情報をゲットできる。流し読みもできれば、気になる箇所だけ目を通して情報を拾うこともできます。
自分のペースで情報を拾えるブログのニーズは、時代が変化しても変わリません。
「ちょっとこれ調べたいな」と思ったとき、YouTubeやTik Tokで調べますか? たぶん、Google検索を使いますよね。
もちろん、動画や音声のプラットフォームは伸びていくと思います。でも、根本的にブログとは、役割が異なります。簡単に分けると、「動画音声=エンタメ」「ブログ=調べ物」という位置付け。
人は生きている限り、「ちょっとこれ、調べたいな」って思うので、ブログのニーズは消えません。今から始めても、時間の無駄ではないので、大丈夫です。
質問:ブログ以外ならできますか?
とはいえ、半信半疑の方もいるはず。そんな方に、1つお訊きしたいです。
もし仮に、ブログが時間の無駄だとして、ブログ以外ならできますか?
この問いは、考える必要があります。時代の流れで言えば、YouTubeやTik Tok、Voicyなどは伸びるでしょう。でも、できますか?
できるなら、「ブログは時間の無駄。自分は動画とか音声をやる」でもOKです。ブログそのものが無駄かどうかは置いといて、時代の流れ的には、動画や音声が熱いので。
時代の流れに乗ると言えば聞こえは良いですが、競合ひしめく場所に放り出されることを意味します。動画や音声を使った発信ができる、もしくはやりたいなら全然OK。しかし、時代の流れがそっちだからという理由で「ブログ=時間の無駄」と考えてしまうと、判断を誤るかもしれません。
「ブログ以外ならできるか?」この問いを、自分自身に投げかけてみてください。
ブログは潰しがきく
始める前から失敗する未来は考えたくないですが、まだ心配な方もいると思うので、一応お伝えしておきます。
もし仮に挫折しても、ブログは潰しがききます。なぜなら、他の仕事でも役立つ有益なスキルが身につくから。
例えば、
- ライティングスキル
- 論理的思考力
- WEBマーケティングスキル
- 自己調整スキル
何事においても、文章力が高いにこしたことはありませんし、物事を論理的に考える思考力も邪魔になりません。他の仕事にも使えるスキルが身につくのが、ブログのいいところ。
潰しもきくので、ブログへの挑戦は、全く時間の無駄ではないです。
ブログを時間の無駄にしないためにやること
時間を無駄にしないためにやることを3つ解説しておきます。
その①:ブログの目的を固める
ブログを始めるなら、目的を固めておきましょう。
目的が明確であれば、初心を忘れることなく継続できます。目的って油断すると忘れがち。迷走しないためにも、最初に目的を考えておくことが大切です。
たぶん「お金が目的だよ」って方が多いですよね。でも、これだとちょっと弱い。というのも、多くの人が「ブログ=お金が稼げる」とわかっていても途中で辞めていくから。
なぜ、お金が欲しいのか?
なぜ、その手段がブログなのか?
この2つの問いに答えられるようにしておきましょう。迷いなく答えることができたら、あなたは頑張れます。
その②:最適なジャンルを選ぶ
2つ目は、最適なジャンルを選ぶこと。
なぜなら、ジャンル選びを失敗すると、方向転換や書き直しで、時間が無駄になるから。
仕事をしながら副業でブログを書くなら、なるべく効率的にブログ運営を行いたいですよね。
具体的なジャンルの選び方は、【初心者向け】ブログジャンルの選び方のコツ3つ【注意点あり】にまとめたので、「実は迷ってる…」という方は、参考にどうぞ。
その③:時間を投下する
ブログをやると決めたら、あとは時間投下です。ブログは結果が出るまでに時間がかかります。
よく「1日5分でラクラク副収入」みたいな話を耳にしますが、「そんなわけないでしょ」と。もし本当なら、みんなやっていますし、誰も途中で辞めませんよね。謎の希望を持たずに、地道に書くのがいいです。
「ブログは100記事がスタートライン」と言われるので、まずはそこを目指してみてください。個人差はありますが、500〜800時間ぐらいで到達できるはず。「長い…」と思うかもしれませんが、いざ始めるとすぐです。
参考:ブログは100記事書けば伸びる?【収益化に向けてやるべき2つのこと】
まとめ
今回は、ブログは時間の無駄なの? をテーマに解説しました。
ぜんぜん時間の無駄じゃないです。
人が生きてる限り、知りたいことは無限にあるわけで、そこをカバーするのがブログです。文章はオールドスタイルですが、普遍的だし、古びません。クラシカルで、僕はカッコいいと思います。あなたも、そんなブログを始めませんか?
これからブログを作る方は、【10分で作れる】WordPressブログの始め方【初期費用:無料】を参考にしていただくとスムーズです。