こんにちは、Tatsuyaです。
もしかすると「ブログって今から始めても時間の無駄なのかなぁ…」と心配になっていませんか?
たしかに若者の間では、「YouTube」や「Tik Tok」など、動画のプラットフォームを使ってる人が多い印象ですよね。
それに比べて、ブログは文章メインのオールドスタイル。
それゆえ、「時間の無駄にならないかなぁ」と心配になる気持ちもわかります。
でも結論から言うと、全然無駄じゃないので安心してください。
本記事ではこのあたりを深掘りしていきますね。
とはいえ、シンプルに解説するので、どうぞ最後までお付き合いください。
「先にブログのメリットとデメリットを知りたいかも」という方は、【本音】ブログ運営のメリット・デメリット【ポジショントークなし】をどうぞ。
もくじ
ブログは時間の無駄なの?
繰り返しますが、全くもって時間の無駄じゃないですよ。
ブログは情報収集に最適
情報収集に最適なのは、やっぱりブログなんですよね。
文章ベースなので、とにかく早く情報をゲットできる。
サーっと流し読みもできるし、自分が気になる部分だけ目を通して情報を拾うこともできる。
ぶっちゃけ、ブログ最強じゃないですか?
「ちょっとこれ調べたいな」と思ったとき、YouTube観ます?
Tik Tokで調べます?
たぶんGoogle検索のはずなんですよ。
僕は、ほぼ100%Google検索して、ブログ記事読みますからね。
もちろん、動画とか音声主流のプラットフォームは伸びていくと思います。でも、根本的にブログとは「役割」が異なる。ザックリ分けると、「動画音声=娯楽」「ブログ=調べ物」。
人は生きてる限り、「ちょっとこれ調べたいな」って思うはずなので、ブログのニーズは消えません。
よって時間の無駄ではないので、大丈夫ですよ。
質問:ブログ以外ならできます?
とはいえ、まだまだ半信半疑の人もいると思います。
そんな方に1つ訊きたい。
もし仮に、ブログに取り組むのが時間の無駄だとした場合、ブログ以外ならできますか?
ここはしっかり考える必要がありますよ。
もちろん時代という観点で言えば、YouTubeやTik Tok、Voicyなどは伸びてくでしょう。
でも、出来ますか?
出来るのであれば、「ブログ=時間の無駄、自分は動画とか音声をやる」でもOKです。ブログそのものが無駄かどうかはいったん置いといて、時代の流れ的には、動画や音声が熱いので。
時代の流れに乗るって言葉は、聞こえは良いですけど、競合ひしめく場所に放り出されることを意味しますからね。決して甘くはないはず。
動画、音声が出来る、もしくはやりたいなら全然OKだと思います。
しかし、時代の流れがそっちだからという理由で「ブログ=時間の無駄」と考えちゃうと、判断を誤るかもしれません。
「ブログ以外ならできるの?」を自分に問うてみてください。
ブログは潰しがきく
あんまり始める前から失敗するパターンは考えたくないですが、まだ心配な方もいると思うので、一応伝えておきますね。
もし仮にブログで結果が出なくて挫折しても、潰しがききます。
なぜなら、ブログは他の仕事でも役立つスキルが身につくから。
ちなみに↓
- ライティングスキル
- 論理的思考力
- WEBマーケティングスキル
- 自己調整スキル
このあたり。
詳しく知りたい方は、これがブログ運営で身につくスキル4つ【人生の充実につなげよ】もどうぞ。
いったんまとめると、ブログへの挑戦は、全くもって時間の無駄ではないですよ。
ブログを時間の無駄にしないためにやること
時間を無駄にしないためにやることを解説しておきますね。
ブログの目的を固める
ブログやるなら、目的をしっかり固めておくべき。
油断すると、案外忘れがちなんですよね。
たぶん「お金だよ〜」って人が多いですよね?
でも、これだけだとちょっと弱いですよ。
多くの人が「ブログ=お金稼げる」とわかってても途中で辞めていきますからね。
なんでお金欲しいんですか?
なんでブログでお金稼ぎたいんですか?
ここ答えられるようにしておきましょ。
この理由が明確なら、辛いときがあっても頑張れます。
参考:ブログは目的が重要な理由。目的を決める3つの手順も解説します
時間を投下する
やると決めたら、あとは時間投下。ブログは始めてから結果がでるまでに時間がかかります。
よく「1日5分でラクラク副収入」みたいな話を耳にしますが、「そんなわけないでしょ」と。もし本当なら、みんなやってますからね。誰も辞めませんよね。
謎の希望を持たずに、地道にやるのがいいですよ。
「ブログは100記事がようやくスタートライン」とか言われるので、まずはそこを目指すべきかなと。個人差はありますが、500〜800時間ぐらいで到達できるはずです。(参考:【現実】ブログ初心者は100記事書けば伸びる?【続けるコツ7つ】)
普段、Twitterでもブログの情報を発信してるので、辛くなったら見にきてください。僕も奮闘してると思うので。
やると決めたら時間投下ですよ。
まとめ:ブログは時間の無駄じゃないです
今回は「ブログは時間の無駄なの?」をテーマに解説しました。
ぜんぜん時間の無駄じゃないですよ。
人が生きてる限り、知りたいことは無限にあるわけで、そこをカバーするのがブログですからね。ちなみに、ブログのアクセスが増えたり、収益が出たりするとマジうれしいですよ。
文章はオールドスタイルだけど、だからこそ普遍的だし、古びない。
僕はカッコいいと思うし、だからブログ書いてます。
10分もあれば簡単にブログが作れるので、今すぐトライしましょう。
行動が大事です。