ブログを始めるときに、正しい方向性を意識するあまり、「なかなかスタートがきれない!」という方がいるかもしれないなぁと思っていて、今回はそのような悩みを抱えている方に向けて、この記事を書くことにしました。
本記事では以下の内容を解説します。
・ブログは最初の想定通りにはなかなか進まない
・ブログは試行錯誤して方向性を定めていく
先程、下記のツイートをしました。
僕自身、こうして本格的にブログ記事を書き始める前は、「なるべく方向性は間違えたくないよなぁ」と慎重になっていました。
理由はシンプルに、なるべく大きな失敗を避けたかったからです。
何も考えずにスタートを切り、もしも成果を出すための方法論から大きくかけ離れていた場合、結果的に軌道修正にたくさんの手間と時間がかかってしまうので、なるべく最初から最低限の知識、勉強は必要だと思います。
事前に避けられることはなるべく避けていたいですよね?
とはいえ、「完璧でなきゃいけない!」と考えがガチガチになってしまうと、なかなかスタートが切れなくなってしまうのもまた事実。
なので今日は、「ブログは試行錯誤を繰り返しながら作り上げていくコンテンツ」というテーマで書きます。
以前書いた記事を以下に載せておきます。
【参考記事】:ブログで完璧主義にこだわるのはやめて、まずはとにかく書こう!
特にブログ初心者の方には、「あー、なるほど、そういうものなのね!」と思ってもらえる記事だと思いますので、参考記事を含め、参考になれば幸いです。
ブログは試行錯誤を繰り返しながら作り上げていくコンテンツ

ブログは最初の想定通りにはなかなか進まない
僕自身、実際にブログ記事を書き始めて強く感じたのですが、なかなか最初想定した通りには進みません。
まぁ、当然といえば当然ですよね。
だって、最初なんて、そもそもブログのことをほとんど何もわかっていない状態なので、そんな時に組んだプランには高い確率でボロがあります。
例えば一つ具体例を挙げると、僕は実際にブログ記事を書き始める前に、ブログの構成(テンプレート)について学んだのですが、その中の項目の一つに、「あなたの記事を読むとどうなりますか?」というのを詳しく書いてくださいという部分がありました。
なぜなら、その部分を書くことで記事への信頼度が担保されるからです。
学んでいる段階では、「あー、なるほど、確かに!」なんて思っていたのですが、実際にブログを書き始めると、この項目がなかなか書けません。
余程、専門性が高い分野を書いていたり、すでに記事の内容に関する分野で実績を作っているなら別ですが、「そんなの持ち合わせてねーよ!」という場合もあると思います。
実際に僕がそうでした。
こんな些細なことですら、すでに最初の想定とはズレ、上手くいかなかったりするので、「ブログってのは最初の想定通りには進まないもんなんだなぁ」ぐらいの心構えが必要です。
そう思うことで、「よし、書きながら試行錯誤しよう!」という考えがうまれ、執筆自体も柔軟に取り組むことができるようになります。
ブログは試行錯誤して方向性を定めていく
先述したように、なかなかブログは最初の想定通りには進まないものなので、「書きながら試行錯誤する」という考え方、心構えが大切になります。
とはいえ、闇雲に何も知識がない状態でスタートしてしまうと、結果的に余分な時間を使うことになりかねないので、最低限、いくつかの知識や方法論は学んだ上で試行錯誤を重ねる方がいいと思います。
例えば、ブログ記事は「キーワード」を選んでから記事を書く、といった方法論など。
僕の場合、タイトルに含める「キーワード」の選別はこれまでも試行錯誤を繰り返してきました。
まぁ、厳密に言えば、試行錯誤せずには先に進めなくなったのです。
少しだけ詳しく書くと、基本的には自分が書けそうな分野のキーワードを軸にして、もう一つ検索されやすそうなキーワードを選んで、それらを組み合わせて記事の構成を練るのですが、時に、なかなかキーワードの組み合わせが作れなかったりします。
(ちなみに、本記事のキーワードは、「ブログ」「試行錯誤」です)
もちろん、キーワードの設定が上手くいくかどうかでページビュー(PV)が大きく変わるので慎重に選ぶべき部分なのですが、どうしてもキーワードの組み合わせが作れない時は、「なんとなくこれなら記事を書けそう」という内容を考え、そこから逆算してキーワードを当てはめたりします。
今日で言えば、「試行錯誤」がそのキーワード。
つまり、通常のキーワードを選んでから記事の構成を練るとは逆の流れ。
ある程度、正しいルールにのっとって進めることは大事だと思うのですが、上手くいかない時は必要以上にこだわりすぎずに、別の方法を試してみて上手くいくかどうかを試してみるのもアリかなと。
上手くいけば今後もその方法を採用すればいいでしょうし、駄目なら辞めればいい。
シンプルです。
まさに文字通り、試行錯誤して方向性を定めている状態です。
より質の高いブログ記事を書きたいと思うのは共通部分だと思うので、最初から完璧にこだわるのではなく、書きながら試行錯誤するプロセスの中で方向性を定め、精度を高める意識を持ってみてもいいのではないでしょうか?
▼杉本達哉のTwitter▼
Twitter:杉本達哉 Tatsuya Sugimoto