「アフィリエイトに必要なスキルって、どんなものがあるんだろう? 自分は初心者だし、出来るかどうか不安だなぁ…。」
こんな方向けの記事です。
- アフィリエイトに必要な基礎スキル3つを解説
- アフィリエイトのスキルは、嫌でも身につきます
- アフィリエイトで稼ぐためにやること
こんにちは、Tatsuyaです。
今回は「アフィリエイトに必要なスキル」について解説します。
「挑戦したいけど、自分にはスキルがないし大丈夫かなぁ…。」と不安を感じている方に向けて書きました。
メインテーマは、「アフィリエイトに必要な基礎スキル3つ」です。
この記事を読むことで、必要なスキルと、今後どういうことをやっていくべきかが理解していただけると思います。
6分ほどで読めるので、ぜひ最後までご覧ください🙂
※「そもそも、アフィリエイトが何なのか、よくわかっていません」という方は、以下の記事からチェックしてみてください。より理解が深まります。
もくじ
アフィリエイトに必要な基礎スキル3つを解説
初心者向けに、アフィリエイトに必要な基礎スキルを解説します。
その①:独学するスキル
1つめは、独学するスキルです。
アフィリエイトの仕組み自体はシンプルですが、学ぶべき知識や、やるべきことは多いからですね。
最初から「誰かに教えてもらおう」と他力本願だと、たぶん対応できなくなります。
独学スキルといっても難しく考える必要はなくて、「わからないことが出てくる→検索して調べる→試してみる」を繰り返すだけ。
独学する気がゼロだと、「これ買うだけで儲かりまっせ〜」みたいな怪しい話に乗って騙されてしまうリスクもアップするので、注意が必要ですよ。
具体的な独学方法は、別の記事にまとめたので、あわせてご覧ください。
» アフィリエイトの独学方法
その②:試行錯誤するスキル
2つめは、試行錯誤するスキルです。
「アフィリエイトは、これさえやればOK」みたいな単純な話ではないからですね。
特に初心者は、うまくいかないことがたくさんありますし、失敗も経験するので、試行錯誤することが大事です。
独学した内容を試すと、うまくいかないことが出てくるので、自分なりに原因を考えて、再び試すわけですね。
シンプルです。
難しく考える必要はありません。
面倒がらずに、プロセスから学びつつ、試行錯誤することが求められます。
その③:分析するスキル
3つめは、分析するスキルです。
アフィリエイトは、初心者の知識や、思い込みだけで結果を出すのは難しいからですね。おまけに、分析を省くと無駄な作業が増え、非効率。
ライバルの記事を読んで、「ふむふむ」と自分なりに分析することが大事ですよ。
分析すべくポイント
例えば、次の3つ。
- 検索結果の上位には、どんな記事が来てるか
- 記事内容には、何が書かれているか
- どんな商品を紹介しているのか
たくさん読めば、重要なポイントが少しずつ見えてきます。
もちろん独自性は大事ですが、とはいえ、ライバルの記事から吸収できることは多いので、分析しつつレベルアップに役立てましょう。
時に、戦略的な動きは欠かせません。
» アフィリエイトで売れる商品の探し方
アフィリエイトのスキルは、嫌でも身につきます
これからアフィリエイトを始める人は、「自分にもできるだろうか…?」と不安かもしれませんが、最初は誰もが初心者なので大丈夫ですよ。
そんな不安を抱えた人へ伝えたいパートです。
ベースとなる文章力はある
アフィリエイトのベースは、文章です。
うまいヘタは別として、文章を書ける人は多いはずですよね。
心配しなくても、これから何度も試行錯誤を繰り返すことになるので、自然とスキルは身につきます。
僕も毎日少しずつ挑戦して、ゆっくりだけどスキルを身につけてきました。きっとあなたにもできます。だから安心してください。
「いや、でも自分は文章力が不安すぎる…。」という方は、以下記事を参考にしてください。多くのブロガーがおすすめしている文章術の本を紹介しています。
情報はネット上にあふれている
アフィリエイトのノウハウは、ネット上に溢れています。
多くのブロガーが情報を共有しているからですね。
試しに「アフィリエイト」と検索してみてください。たぶん一生かかっても読みきれない量の情報が出てきます。
要するに、勉強のための素材は揃っており、前半で解説した「独学スキル」があれば、知識も増えるし、スキルアップもできることを意味しています。
一部の人たちだけが情報を所有しているわけではありません。
必要な情報はネット上にあふれています。
Twitterをフォローするのもあり
あと、アフィリエイト情報を呟いているTwitterをフォローしておくことで、自然とスキル向上へと繋がっていきます。
日常的にアフィリエイトの情報に触れることで、情報感度が上がるからですね。
結果、試行錯誤のクオリティも上がるので、スキルが向上します。
アフィリエイト記事を読んでいて、「わかりやすいな〜」と思えば、Twitterをやっているかどうかチェックして、もしやっていればフォローすればいいだけですね。
🦉ちなみに僕もTwitterでアフィリエイトの情報発信をしているので、「この記事も悪くないよ」と思ってもらえれば、ぜひフォローしてお役立てください。
アフィリエイトで稼ぐためにやること
最後に、アフィリエイトで稼ぐためにやることを簡単に解説しておきますね。
①:Wordpressでブログ開設
稼ぐことが目的なら、Wordpressでブログを開設しましょう。
理由は、Wordpressは自由度が高く、アフィリエイトに向いているから。
これからブログを作る人向けに、参考記事を用意しておきました。10分ぐらいでサクッと作って、スタートを切りましょう。すでに「やる」と決めているなら、行動が大事です。
②:ASPへの登録
ブログを作って何本か記事を書いたら、ASPに登録しましょう。
ASPに登録することで、紹介する商品を探せるようになります
「すでにブログもあるし、記事も書き始めてるよ〜」という人は、まず定番のASPからおさえましょう。
無料なので、先に済ませておくのがいいですよ。
» 初心者向けのアフィリエイトASPおすすめ5つ
③:検索上位を狙う
記事を書く際は、検索上位を狙うことも大事です。
理由はシンプルで、多くの人は上に表示された記事から読む傾向があるから。読む人が増えると、商品を買う人も増えるので、アフィリエイトにとって大事ですよね。
「自分は、検索結果の2ページ目から読みま〜す」って人は、たぶんいないはず。
このあたりは、SEOで検索上位を狙う方法でまとめています。
読者を集めるために、検索上位を狙って記事を書きましょう。
④:セールスライティング
最後は、セールスライティングです。
セールスライティングとは、文字通り、物を売るための文章のこと。
「アフィリエイト=文章で商品を売ること」なので、セールスライティングは欠かせないスキルの1つです。
こちらも過去記事でまとめています。「セールスライティングとか、初めて聞いたよ〜」という人は、あわせてご覧ください。ちょっと応用ですが、知っておいて損はない知識です。
» アフィリエイトのセールスライティング
まとめ:アフィリエイトに必要なスキルを身につけよう
今回は「アフィリエイトに必要なスキル」を解説しました。
あらためて、まとめておきますね。
アフィリエイトに必要なスキル
- 独学するスキル
- 試行錯誤するスキル
- 分析するスキル
こうして文章にすれば凄くシンプルですが、初心者が押さえておくべき大事なポイントなので、1回で理解できなかった人は、もう一度サクッと読んでみてくださいね。
表面的なコツではなく、本質的な基礎部分をお伝えしました。
これからアフィリエイトを始める方は、アフィリエイトの始め方を参考にしてください。
すでにブログを作っていて、ゴリゴリ記事を書いていく方は、以下をどうぞ。
» ブログアフィリエイト記事の書き方
最後までありがとうございました。
以上です。