「アフィリエイトするなら、SEO対策が大切だと聞きました。イマイチよくわからないので、詳しく知りたい。あと、具体例にやることも教えて」
あなたは、こんなふうに思っていませんか?
こんにちは、Tatsuyaです。
今回は「アフィリエイトとSEO対策」をテーマに解説します。
SEO対策が重要なのは何となくわかりつつ、「てか、別にSNSから集客すれば良いんじゃないの?」と思ってる方もいるかもしれません。
結論、アフィリエイトやるならSEO対策は重要、というか必須です。
この記事では、なぜ必須なのか。このあたりの理由を掘り下げながら、具体的にやることもあわせてご紹介します。
- アフィリエイト
- SEO対策
この2つの関係性を最初に理解しておくことで、あとから時間を無駄にしなくて済むので効率的ですよ。
記事後半では、参考にすべき2名の方もご紹介。学べることが多いので、ウォッチしておくと今後の勉強になると思います。
初心者の方向けにシンプルに解説するので、ぜひ最後までお付き合いください。
参考記事2本あり
「そもそも、アフィリエイトとSEOがよくわかっていない」という方は、以下2つの参考記事をご覧ください。最初に内容をおさえておくことで、理解がスムーズになりますよ。すでに知ってる方は、飛ばしてもらってOKです。
【完全初心者向け】ブログアフィリエイトの仕組みとは?【簡単解説】
【完全初心者向け】SEO対策の基本を簡単解説します。全体像の把握
もくじ
アフィリエイトに、SEO対策が重要な理由
ズバリ、SEO対策をすると、読者が増えるから。これが理由です。
例えば、今週末に女の子とデートがあって、バッチリ髪型キメるために「ムースが欲しい」と思ったとします。でも、どのムースが良いのかわからない。
あなたなら、どうしますか?
たぶんGoogle検索しますよね。

「ムース おすすめ」で検索した画面
これは、「ムース おすすめ」で検索した画面。おそらく、高確率で上に出てきた記事から読むと思うんです。つまり、検索結果の上位に近づけば近づくほど、ブログを読んでもらえる可能性が高まり、それによって、アフィリエイトが成功する可能性も増えます。
よって、アフィリエイトにSEO対策が重要なわけです。
読者の流入ルートを整理しよう
読者があなたのブログにやってくるルートは、主に2つです。
- ルート①:検索からブログにくる
- ルート②:SNSからブログにくる
今回のテーマである「SEO対策」は、前者の検索からブログに来る読者を増やす方法です。他にもGoogleにお金を払って、「広告」として検索結果の1番上に表示してもらう方法もありますが、お金がかかりますし、初心者向けではないので今回は割愛します。
まずは、読者がブログまでやってくる主な2つのルートを理解しておきましょう。その上で、以下の質問を考えてみてください。
質問:商品を買うのは、検索からきた人? それともSNSからきた人?
答えは、検索からブログにくる読者です。今回で言う「SEO対策」の方ですね。
なぜなら、検索する人は自分から調べているから。知りたいことがあって、自発的に検索している。ようするに、前のめりなんです。別の言い方をすると、それだけ真剣だということ。
逆に、SNSからブログにくる人は、偶然記事を見つけた可能性も高いですよね? Twitterのタイムラインを見ていて、たまたま「ムースの記事」を見つけて、興味本位でクリックしてるだけかもしれません。
そもそも、SNSの場合は商品が欲しい読者層にリーチできない可能性も高いので、売れにくいです。
もう一回話を戻すと、Google検索してる人は前のめりです。気づいたら勝手に指が動いて「ムースのおすすめ」を検索していた、なんてことはないです。気になるから、欲しいから自分で検索する。つまり、それだけ売れる確率も高いということ。
いったん整理しておきます。
- 検索する人→自発的に調べている=商品が売れやすい
- SNSの人→偶然見つけただけ=商品が売れにくい
もちろん著名人がSNSを使って何かを宣伝するなら話は別ですが、一般的にはSEO対策をして、Google検索から読者を呼び込んだ方が、商品は売れると思いますよ。
「検索上位が獲れない=価値がない」は間違い
とはいえ、すべてのブログ記事を上位表示させることはできません。なぜなら、他にもSEO対策して記事を書いている人が多いから。
検索1位の椅子は、1つしかありませんよね? ここを狙うのは、なかなか大変です。
もちろん検索上位が獲れないからといって、あなたが書いた記事に価値がないわけではないですよ。それこそ、SNSや別の記事から読者が来て商品が売れる可能性もあります。
SEO対策で検索上位を獲得する方が商品が売れやすいというのは事実ですが、だからといって検索上位を獲得することに、すべてをかけなくても大丈夫です。
SNSも活用しよう
できれば、SNSも育てておきましょう。
アフィリエイトで商品を売るならSEOが重要なのは間違いないです。とはいえ、SEOだけに依存するのはリスクも高い。
繰り返しですが、SEO対策しても必ず検索上位を獲得できるわけではありませんから。おまけに、Googleは時々、アルゴリズムの変更を行うので、検索順位が大きく変わったりします。検索上位を獲得していても、突如として吹き飛ばされる悲劇も起こりえます。
「SNSを使うのが苦手で…」という方は、以下記事もあわせてご覧ください。僕もTwitterを使っていますが、SNSは苦手なので気持ちはよくわかります。とはいえ、SNSは育てるのに時間がかかるので、リスクを分散するためにも早めに動き出しておくのが吉です。
ブログを書くならSNSもやるべき5つの理由。SNSが苦手な方へ
アフィリエイトのSEO対策。具体的な手順4つ
ここからは、アフィリエイトにおけるSEO対策のやり方を解説します。簡単に言うと、読者にわかりやすい記事を書きつつ、収益化を目指す方法です。
手順①:アフィリエイトするジャンルを選ぶ
あなたは、すでにジャンルを決めていますか?
もしまだなら、まずはアフィリエイトするジャンルを選びましょう。ジャンルを選ぶことで、売る商品を決められるからですね。
すでに決まってる方は、手順②に進んでもらってOKです。「実は、まだ決まってない…」という方は、先にジャンルを選びましょう。【初心者向け】ブログジャンルの選び方のコツ3つ【注意点あり】を参考にしてみてください。
手順②:売る商品を選ぶ
次に、売る商品選びです。商品をあなたのブログで紹介して、売れればアフィリエイト報酬が入ります。
アフィリエイト初心者の方が、売る商品を選ぶ時、何が大切かご存知ですか?
答えは、「売れやすい商品を選ぶ」こと。売れやすい商品から入る方が、コツを掴みやすいです。おまけに、「売れやすい=ニーズがある」を意味するので、狙い目ですよ。
売れやすい商品の探し方は、アフィリエイトで売れる商品の探し方を解説【事前準備&詳しい手順】にまとめています。
手順③:読者像をイメージする
続いては、あなたが選んだ商品を必要とする読者像をイメージしましょう。必要ない人に売っても仕方ないですし、そもそも売れないですからね。
商品を必要としてる人にきちんと届けるべきなので、「どんな人が必要とするだろうか?」とイメージを膨らませるのが大事です。
手順④:アフィリエイト記事を書く
ラストの手順です。
- 売る商品が決まった
- 読者像もイメージできた
この2つが完了したら、いよいよ記事を書きます。
結局、読者に役立つ記事を書くことがSEO対策になるので、しっかり書いておきたいところ。
具体的な記事の書き方は、ブログアフィリエイト記事の書き方【最初の1円を稼ぐ3つの手順】をご覧ください。
アフィリエイトを伸ばしていくために、やっておきたいこと
2つだけ、ご紹介しておきます。
その①:参考サイトを読んで、SEO対策を学ぶ
以下の2つをチェックしておきましょう。
- SEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】:こちらは、ブログ界で有名なマナブさんが書かれている記事です。SEO関連の記事って、Google検索しても専門的な内容が非常に多くて、初心者の方にはけっこう難しかったりします。しかし、こちらの記事は、噛み砕いて説明してくれているので読みやすい。僕自身、この記事でSEOという分野があると知りました。ぜひチェックしてみてください。
- 【完全初心者向け】SEO対策の基本を簡単解説します。全体像の把握:これは、前半にも出した僕の記事です。SEOの全体像をシンプルに解説している記事なので、「SEOって、何ぞや?」ってのをザックリ学んでいただけます。ぜひこちらも読んでみてください。
その②:セールスライティングを学んでおこう
アフィリエイトするなら、必ずセールスライティングを学んでおきましょう。「アフィリエイト=文章で商品を売る」なので、セールスライティングは、必須のスキルです。
SEO対策で検索上位を獲っても、セールスライティングの能力が0だと、読者は情報だけを持って、どっか別のところで買ってしまいますからね。
セールスライティングを学ぶなら、クロネコ屋さんをチェックしておくのがおすすめです。僕も普段からツイートを観察してますが、特にセールス系の文章が圧倒的に上手いなと思います。マーケティング関連の知識もツイートしてくれるので、本格的にアフィリエイトやるなら、間違いなく勉強になります。
あと最後に、僕が書いた記事も載せておくので、「セールスライティングって、何ぞや?」という方は、【必須】アフィリエイトのセールスライティングの型と使い方より学んでみてください。
まとめ:アフィリエイトするならSEO対策は必須です
今回は、アフィリエイトとSEO対策をテーマに解説しました。
いかがでしたか?
結論、アフィリエイトするなら、SEO対策は重要です。
ブログを読んでもらえないことには商品を売るチャンスがないので、報酬を得ることもできません。このような状況を避けるためにも、SEO対策しつつ、記事の上位表示を狙いましょう。