「アフィリエイトするなら、SEO対策が必要と聞きました。具体例にやることなどを知りたいです。」
こんな方向けの記事です。
- アフィリエイトするならSEO対策は重要です
- アフィリエイトのSEO対策【具体的なやり方】
この記事の流れは、上記のとおり。
記事前半で「アフィリエイトにおけるSEO対策の重要性」、後半で「具体的なやり方」を解説します。
2つの関係性を最初に理解しておくことで、あとから時間を無駄にしなくて済むので効率的です。初心者向けにシンプルに解説します。5分ぐらいでサクッと読める内容なので、最後までご覧くださいませ。
基礎知識がゼロの方へ
そもそも、「アフィリエイト」と「SEO」がよくわからない方は、以下2つの参考記事をどうぞ。全体像をおさえておくことで、理解がスムーズになりますよ。すでに知ってる方は、飛ばしてもらってOKです。
もくじ
アフィリエイトするならSEO対策は重要です
まずは、アフィリエイトとSEO対策の関連性から解説します。ここを理解しておくことで、SEO対策が重要な理由がわかるので、ゆっくり読み進めてください。難しい内容ではないと思います。
①読者の流入ルートを整理しよう
読者がブログに来るルートは主に2つです。
- 検索からブログに来る
- SNSからブログに来る
上記のとおり。今回のテーマである「SEO対策」は、前者の検索からブログに来る読者を増やす方法ですね。他にもグーグルにお金を払って、「広告」として検索結果の1番上に表示してもらう方法もありますが、お金がかかりますし、初心者向けではないので今回は割愛します。読者がブログまで来るルートは理解しておきましょう。
②商品が売れるのはどっち?
結論、検索からブログに来る読者です。今回で言う「SEO対策」の方ですね。なぜなら、検索する人は自分から調べているから。逆に、SNSからブログに来る人は、偶然記事を見つけた可能性も高いので、商品は売れにくいです。いったん以下で整理しておきます。
- 検索する人→能動的=商品が売れやすい
- SNSの人→偶然=商品が売れにくい
上記のとおり。一応、具体例に落とし込んで見ておきますね。
具体例
例えば、もしあなたが英会話を習いたいとした場合、まずどんな行動をしますか?
- 選択肢①:検索する
- 選択肢②:SNSを眺める
たぶんですが、選択肢①を選ぶ人が多いはず。英会話教室を調べたり、費用を調べたりしたいから。アフィリエイトは、商品が売れることで報酬が入る仕組みなので、主に検索する人向けに記事を書くわけですね。つまり、SEO対策が必要です。
③人間の心理的な問題
アフィリエイトにSEO対策が必要な理由は、人間の心理的な問題にも関係しています。というのも、検索で情報を調べる時をイメージしてほしいのですが、多くの人が「上に出てくる記事」から読むから。
検索する→上位記事から読む→解決につながりそうなら商品を買う→終わり
基本的な流れは上記のとおり。つまり検索上位を獲得できれば、おのずとアフィリエイト報酬をゲットできる確率が上がります。検索上位を獲るにはSEO対策が必須なので、大事なわけですね。
「上位獲れない=価値ない」は間違い
とはいえ、すべてのブログ記事を上位表示させるのは難しいです。なぜなら、他にもSEO対策しつつ書いている人が多いから。検索上位が獲れないからといって、価値がないわけではないです。それこそ、SNSや別の記事から読者が来ることで商品が売れる可能性もあります。あくまで確率論の話なので、検索上位にすべてをかけなくて大丈夫です。
SNSも活用しよう
アフィリエイトをするなら、SNSも育てておく方がいいです。正直、SEOだけに頼るのはリスクありかと。繰り返しですが、SEO対策しても必ず検索上位を獲得できるわけではないですし、時々、グーグルがアルゴリズムの変更を行うので、検索順位が大きく変わったりします。
なかにはSNSを使うのが苦手な人がいるかもですが、その場合は、自分がアフィリエイトするジャンルに絞って発信するのがおすすめ。僕はTwitterを使っていますが、主に「ブログ運営に関すること」だけしか発信していないです。リスク分散のためにも、SNSを並行して使うのがおすすめです。
アフィリエイトのSEO対策【具体的なやり方】
後半では、アフィリエイトにおけるSEO対策のやり方を解説します。簡単に言うと、読者にわかりやすい記事を書きつつ、収益化する方法です。
①アフィリエイトのテーマを選ぶ
まずはアフィリエイトのテーマ(ジャンル)を選びましょう。テーマを選ぶことで、売るべき商品を決められるからですね。
すでに決まってる人は、次に進んでもらってOKです。「まだ決まってない…。」という方は、先にテーマを選びましょう。
» ブログテーマの決め方に重要な3つの視点【初心者の失敗を防ぐ】
②紹介する商品を選ぶ
次に紹介する商品選びです。商品をブログで紹介して、売れればアフィリ報酬が入ります。
初心者は定番ASPから
商品を選ぶためには、ASPに登録する必要があります。もちろん僕も使っていますし、アフィリで報酬を得てる人のほぼ全員が使っているはず。無料なので、先にサクッと登録しておきましょう。以下で初心者向けの定番ASPをまとめています。
» 【無料登録】アフィリエイトASPおすすめ5社【収益化の必須準備】
③読者像をイメージする
選んだ商品を必要とする読者像をイメージしましょう。必要ない人に売っても仕方ないですし、そもそも売れないです。当たり前ですが、商品を必要としてる人に売るべきなので、「どんな人が必要とするだろうか?」とイメージを膨らませるのが大事です。
④アフィリ記事を書く
商品が決まって読者像もイメージできたら、いよいよ記事を書きます。
具体的な書き方の手順は、「ブログアフィリエイト記事の書き方【最初の1円を稼ぐ3つの手順】」をご覧くださいませ。読者に役立つ記事を書くことそのものが、SEO対策になります。
ブログ記事を書くのが難しい人は、過去の自分に向けて解説するようなイメージを持つと、案外スラスラ書けたりしますよ。
まとめ:アフィリエイトするならSEO対策は必須です
今回は「アフィリエイトとSEO対策の関連性」を解説しました。
結論、SEO対策は必須です。まずブログを読んでもらえないことには、商品が売れないので、アフィリエイト報酬が入りません。その状況を避けるためにも、SEO対策しつつ、ブログ記事の上位表示を狙いましょう。
関連記事を1つ載せておわります。最後までありがとうございました。
» SEOで検索上位を狙う方法【準備・記事の書き方・投稿後の行動】
※当ブログでは、主に「ブログ運営のノウハウ」を解説しています。時々「Twitter」でも発信するので、お役立てくださいませ。