アフィリエイトで稼ぐのは無理? 小さな成功体験までの2ステップ

2022年11月30日

「アフィリエイトで稼ぐのって無理ですか? 興味はあるけど、稼げるのは、ほんの一握りと聞きました。経験者のリアルな声を聞きたい」

あなたは、こんな疑問を持っていませんか?

こんにちは、Tatsuyaです。

最初に結論を言うと、アフィリエイトで稼ぐのは、無理ではないです。しかし、簡単ではありません。

この記事では、このあたりの話を掘り下げつつ、初心者の方が具体的に何をすれば良いのかについても解説します。

どう頑張っても厳しかった時の「別計画」についてもお伝えするので、アフィリエイトを始めようか迷っている方は、サクッと読んでみてください。なるべく専門用語を使わず、わかりやすい説明を心がけます。

なお、アフィリエイトの仕組みを先に学んでおきたい方は、【完全初心者向け】ブログアフィリエイトの仕組みとは?からご覧ください。

アフィリエイトで稼ぐのは無理?

これからアフィリエイトを始めるかどうか迷ってる方は、誰しも気になる部分ですよね。

「簡単に稼げる」という意見もあれば、「稼げるのは一握り」という意見があったり。どっちなの? と疑問に思うはず。前半では、このあたりを経験談より解説します。

結論:無理じゃないけど、簡単ではない

アフィリエイトで稼ぐのは無理じゃないけど、簡単ではないです。

これが結論であり、紛れもない事実。アフィリエイトの仕組み自体は誰でも理解できるし、挑戦もできるので無理ではありません。参入障壁は低い。

でも、いざ始めるとやるべきことが多く、試行錯誤を繰り返す必要があります。「なんだかラクに稼げそうだなぁ〜」みたいなゆるいスタンスだと、挫折する確率が高いです。

始めてから「あぁ、こんなはずじゃなかった…。やめよう」と時間を無駄にしないため、先に本音でお伝えさせていただきました。アフィリエイトは、難しいです。

「なるほど…。でも、アフィリエイトの何が難しいのよ?」と疑問の方は、以下記事をご覧ください。アフィリエイトが難しい理由を解説しています。

アフィリエイトが難しい理由と対処法。成功例を鵜呑みにしない

忘れがちな、99%の領域

おそらく、このブログ記事を読んでくださっている方は、アフィリエイトで稼げるのか、それとも無理なのか、その可能性を探っているんだと思います。そんなあなたに、1つだけ質問があります。

もしかして、「100 か 0」の思考に陥っていませんか? 

稼げるか、無理か。この2つに完全に分けてしまうと、継続して取り組める可能性が低くなります。

少し稼げた、目標には及ばないけど稼げた。こういった部分が見えなくなるから。キレイゴトを言うつもりはありませんが、仮に100円でも稼げたら良いと思うんです。理由は2つ。

  • 理由①:給料ではなく、自分の力で稼いだ100円には大きな価値があるから
  • 理由②:もし100円稼げたら、それ以上も狙えるから

アフィリエイトが自分にできそうかどうかを考えることは大事ですが、いけるか無理かの2択だけしか見ないと、99%のグラデーション領域の存在を忘れてしまいます。

少し稼げた、目標には及ばないけど稼げた。こういった領域もありますよ。

0円は脱出できる。そこからは、あなた次第

継続さえすれば、0円状態は高確率で抜け出せます。なぜなら、Amazonという最強のカードが使えるから。

Amazonって、誰でも知ってますよね? 知名度が高いので、信頼度が抜群に高い。すでにアカウントを持ってる人も、クレカ情報を登録している人も多い。つまり、購入までのハードルが低いんですね。

よって、ブログにアクセスを集めて、Amazonの商品リンクを貼っておくと、初心者でもそこそこ売れる。全然知らない会社の商品を売ろうとすると難易度が高いですが、Amazonならいけそうな気がしませんか? 

大きく稼ぐには別の戦略が必要ですが、まずは最初の「0→1」を目指しましょう。最初の収益が出たら、それを大きくしていくことはできますから。

継続すれば、0円状態は脱出できます。つまり、アフィリエイトは無理ではありません。 

アフィリエイトは無理じゃない。小さな成功体験までの2ステップ

たったの2ステップ。

まずは、たったの2ステップを踏みましょう。今からご紹介します。

ステップ①:アクセスを稼げるブログ記事を1本作る

ブログにアクセスを集めること。これが最優先です。アクセスがある記事を1本作ることができれば、Amazonリンクで「チャリン!」です。まずは、1本。1本だけで良い。

詳しくは、実際にブログを作ってから学ぶことになりますが、まずやるべきはライバルが狙っていないキーワードで記事を書くこと。つまり、検索回数が少ないキーワードを狙う。こういったニッチなものは、初心者でもGoogleの検索結果の1ページ目に入れたりします。場合によっては、1位を獲れる。

「文章 書く 遅い」でGoogle検索した際の、検索上位

赤枠のブログ記事は、僕が書いた記事です。こちらは、とある検索キーワードで1位を獲っており、放置していてもずっと継続的にアクセスが集まってきます。

マジで誰も検索していないキーワードだとアクセスが増えないですが、たぶん誰かは検索してるはず。予想外にアクセスが増えることもあります。

「でもどうせなら、たくさん検索されているキーワードで書いた良くない?」と思うかもしれません。目の付け所が良く、勘も鋭いですが、これだとダメです。なぜなら、ライバルも書いているので、検索結果の1ページ目に入れない可能性が高いから。そうなると、アクセス0の道が待ってます。

まずは、誰も気づいていない、放置されてるキーワードを狙って記事を書くこと。参考記事を貼っておくので、もう少し詳しく学んでおきたい方は、以下記事をどうぞ。

ロングテールSEO戦略の重要性。個人ブロガー向けの方法を解説

ステップ②:Amazonのリンクを貼る

アクセスが跳ねた記事を見つけたら、間髪入れずにAmazonのリンクを貼りましょう。

読者が求めている商品リンクを貼れれば、売れます。1つでも売れたら、晴れて0円脱出です。大きな前進ですね。

売るべき商品は、あなたが書くブログ記事の内容によりますが、「本」だと汎用性が高いですよ。「本を売って、アフィリエイト収入を得られるのか」と思った方は、本を紹介して、アフィリエイト収入を得ることは可能【手順も解説】も参考にどうぞ。

ブログにアクセスを集めて、Amazonリンクを貼る。これが、アフィリエイトにおける「0円脱出の最短ルート」だと思います。

万が一、アフィリエイトが無理だった時の別計画

基本的には、継続すれば0円は脱出できる可能性が高いです。しかし、世の中に絶対がないのも事実。

どうしてもアフィリエイトが難しかったり、そもそも継続ができない…、なんて可能性もないとは言えません。そんな時は、諦めるしかないのか? 

いいえ、「別計画」に移行しましょう。ブログを収益化するには、アフィリエイト以外の方法もあります。アフィリエイトは商品を売らなきゃダメですが、クリックされるだけでお金になる広告もあります。

詳しくは過去記事でまとめているので、【初心者向け】ブログをマネタイズするための方法3つを解説しますを読んでみてください。

万が一、アフィリエイトが無理だと判断したら、別の方法でブログを収益化すれば良いです。

まとめ:アフィリエイトは無理。この気持ちを払拭して、挑戦しよう

今回は、「アフィリエイトは無理なの?」をテーマに解説しました。

正直、稼ぐのは簡単ではないです。でも、無理でもない。これがリアルです。

まずは、0円脱出を目指しましょう。最初の1歩をクリアしないことには、先のことはわかりません。実際に、頭の中であれこれ考えるだけでは、どうなるかわかりませんからね。「自分には無理かなぁ…どうだろ」と心配しすぎるのは良くない。気持ちはわかりますが、行動が重要です。

とはいえ、不安が強い方もいると思うので、まずはアフィリエイトのデメリットとメリットを学んでみてはいかがですか? このあたりの理解を深めておくことで、挑戦すべきかどうか、より冷静に判断できますよ。参考記事を貼っておくので、ぜひ目を通してみてください。きっとお役立ていただけると思います。最後にもう一度だけ。アフィリエイトは、無理じゃないですよ。

アフィリエイトとは? デメリット4つをご紹介【メリットもあるよ】